日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2011年7月8日 【旅行】週末は南の島へ(0)

2011-07-15 22:14:40 | 旅行・ハイク&ウォーク
 父の手術日記念日、はカレンダーに加わったばかりだが、母の誕生日はずっと昔から。それが今日。昨年は手術翌日で祝うもへったくれもなかったんだよね。おかげで今後も忘れずに済みそう。かくして母はハハハと笑いエート、76歳?

 7月8日は「ナハ」の日です(勝手に決めた)。ナハ10、11、20…って違う!と言うことで最終便で那覇へ。会社から全速で帰宅、着替えて荷物ひっつかんで羽田へGo!…セーフ。ラウンジでビール一杯だけ流し込んで、JL927(JA8976:767-300)は空席待ちでクラスJにアップして(無料ポイントありがとう)、離陸してコーヒー飲んで(もう長距離便でもお菓子は出ないのね)遠州灘あたりで寝て、起きたら徳之島を過ぎてた…那覇はRwy18にストレートイン。最後に結構あおられた。

 タクったホテルは明朝の便を考えて船着場「とまりん」の真ん前。夜食がてら近くのちょっと綺麗な居酒屋へ行くが、店の雰囲気は悪くないのにスタッフが愛想なしだった…不味くはなかったのに何だか損した気分。なんで沖縄の子って無愛想かねー(特に女の子)。それは客の問題だろうって?かもしんない。

 沖縄オリエンタルホテル泊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写真展】富山治夫写真展「OUR DAY」

2011-07-15 07:16:12 | 本・映画・展覧会
 割と好きな題材…風景とか、その中に(たまたま)存在する人とか。舞台は東京、北京、上海。「街」の中の何気ない日常を切り取ってる。そう思って観はじめた。

 何気ない日常を捉えた?そうかな、ちょっと待てと自問自答。その撮影場所は本当に「日常」ですか?違和感がある。

 何となく、作品から「今」を感じない。それは空港に映る飛行機の種類だったり(笑)、中国の街並みであったり。見れば、殆どが'90年代後半の作品だった。10年ひと昔、か。でもそれが何となく画面から伝わってくるのだから、「時代を切り取る」本シリーズの目論見は成功していると言えよう。

 でもなぜ今、敢えてこのシリーズを展示するのか?過ぎ去りし時代へのオマージュか、写真家の「記念碑」なのか。ちょっと疑問が残った。HPもブログも更新されていないようだし、後者なのかなぁ。

 2011年7月6日 品川・キヤノンタワーギャラリーSにて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年7月7日 もう1年、まだ1年

2011-07-15 05:46:25 | ノンジャンル
 七夕、なんだが当然ロマンチックな展開なぞ皆無…それよりも。

 今日は、父親が手術して1年なのだった。もう1年、まだ1年。
(http://blog.goo.ne.jp/superflyer/e/baa07879539680ad76680d092434eb63)

 術後、毎月1回の検査でも異状を指摘されることなく、体力は落ちたもののお気楽極楽に過ごしている。結構なことだ。何より良かったのは声帯を傷つけなかったので術後も普通に会話ができること。お喋りな父ゆえ、そこがダメになったら精神的なダメージが大きくあったと思う。僥倖なり。

 そういうことがあったんで、次の「大波」が来る前に好き勝手しておこうと昨夏以降、とにかく遊びまくる生活を続けているのだが、長期休暇をすべて旅行に充てられたことを始め、見舞いや介護に一切の時間を使わずに済む、現在の幸運を静かに喜ぶのだ。「七夕」の意義はともかく、思い出しやすい日に父の手術があったことは良かったかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする