5月6月と聴けなかった水岡のぶゆきさん、今日はようこそ「音楽のまち」へ♪
普段から街角ライヴへも精力的に出演されている水岡さんだけど、これまで敢えてそうしたライブは聴きに行かなかった。やはりね、お金払ってでもじっくり聴きたいじゃないですか。人がワラワラ、ウロウロして周囲の騒音がする中で聴くよりも。そういう意味で本日は自分の中でささやかな「賭け」なのであった…なんて大袈裟な。
本日のメンバーはお馴染み(P)水岡のぶゆき、(B)高健太郎、(Per)津島周平のお三方。セットリストは以下の通り、不特定多数の聴衆を意識してオリジナル曲(◎)を少なめにした構成。もっとも「八木節」「Spain」などは特にM.N.G.バージョンが完成されているので、準オリジナルとでも言おうか…
・Stella by starlight(星影のステラ)
◎Bonita
・Yesterday
・Nothing's Gonna Change My Love For You(変わらぬ想い)
・八木節
・Tennessee Waltz
◎Life
(アンコール)
・Spain
会場は半円形劇場(実は噴水広場)、噴水の場所がステージとなる。最上段の後ろは植え込みが軽く囲み、周囲は歩行者専用道路なことも幸いして騒音はあまり聞こえてこない。良かった。そんな条件下でのライヴ、音は下とそして背後の壁から来る。大音量は出せないが必要にして十分、周囲の雑音も少なく予想以上に音を楽しめたのは良かった。
聴衆は通りすがりの人ばかりでなく、M.N.G.ファンの方も…通りすがりで足を止めまた去ってゆく人、途中からきて動かなくなる人、時計やケータイを見ながら名残惜しそうに立ち上がる人、気にしていてはキリがないがちょっとした人間模様。こちとら会場向かいの店でビールとフライドポテトをテイクアウトにして貰い、夕刻のそよ風に吹かれながら至福のひとときを過ごしたのだった。音が拡がり過ぎて消えることのない、絶妙のアウトドアアクトでした。
あ、写真はカメラの角度上いろいろと不都合があるんですが(爆)貼ります。水岡さんゴメンなさい…
2011年7月13日 川崎・ラ=チッタデッラにて
普段から街角ライヴへも精力的に出演されている水岡さんだけど、これまで敢えてそうしたライブは聴きに行かなかった。やはりね、お金払ってでもじっくり聴きたいじゃないですか。人がワラワラ、ウロウロして周囲の騒音がする中で聴くよりも。そういう意味で本日は自分の中でささやかな「賭け」なのであった…なんて大袈裟な。
本日のメンバーはお馴染み(P)水岡のぶゆき、(B)高健太郎、(Per)津島周平のお三方。セットリストは以下の通り、不特定多数の聴衆を意識してオリジナル曲(◎)を少なめにした構成。もっとも「八木節」「Spain」などは特にM.N.G.バージョンが完成されているので、準オリジナルとでも言おうか…
・Stella by starlight(星影のステラ)
◎Bonita
・Yesterday
・Nothing's Gonna Change My Love For You(変わらぬ想い)
・八木節
・Tennessee Waltz
◎Life
(アンコール)
・Spain
会場は半円形劇場(実は噴水広場)、噴水の場所がステージとなる。最上段の後ろは植え込みが軽く囲み、周囲は歩行者専用道路なことも幸いして騒音はあまり聞こえてこない。良かった。そんな条件下でのライヴ、音は下とそして背後の壁から来る。大音量は出せないが必要にして十分、周囲の雑音も少なく予想以上に音を楽しめたのは良かった。
聴衆は通りすがりの人ばかりでなく、M.N.G.ファンの方も…通りすがりで足を止めまた去ってゆく人、途中からきて動かなくなる人、時計やケータイを見ながら名残惜しそうに立ち上がる人、気にしていてはキリがないがちょっとした人間模様。こちとら会場向かいの店でビールとフライドポテトをテイクアウトにして貰い、夕刻のそよ風に吹かれながら至福のひとときを過ごしたのだった。音が拡がり過ぎて消えることのない、絶妙のアウトドアアクトでした。
あ、写真はカメラの角度上いろいろと不都合があるんですが(爆)貼ります。水岡さんゴメンなさい…
2011年7月13日 川崎・ラ=チッタデッラにて