日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

(Live) M.N.G.(水岡のぶゆきグループ)

2012-01-14 23:25:27 | 音楽、ギター、カラオケ
 この店での12月の演奏は聴けなかったので2ヶ月ぶりだったのだけど、今日は「初夢は正夢だった!」みたいな?何故かと言えば11月に聴いたあと、水岡さんに「デュオ、トリオと来たら次はカルテットですね?聴きたいですぅ」とか勝手なオネダリをしてたのが叶った!…メンバー書いてなかった。水岡のぶゆきさん(Pf)、山下竜さん(G)、高健太郎さん(Eb)、津島周平さん(Per)。そしてもう一つ。「カヴァーも良いけどオリジナルをもっと聴きたいナァ」ともオネダリをしてた(どんだけ厚かましいんだ)のが叶った!

 で、やはりカルテットになると音も厚みを増すわけで…やっぱりイイネ!水岡さんのピアノは言うに及ばず、山下さんは殆どをフラットピック使用、単音重視でリード弾いたりカッティングしたり(そうなるとエレキ版を聴いてみたくなる)。今回は新たにコンプレッサーを入れてたんだけど、コンプレッサーに対する認識が変わるとてもナチュラルなエフェクト。

 高さんのベース今回はいつもより饒舌に感じたな。そしてやっぱりアツい津島さん。やはりリズム隊に厚みが出るとイイですね。そして自分の耳がすぐリズム隊に寄ってしまうことを再認識。

 年明け一発目で素晴らしい音に会え、ついでに(笑)お馴染みさんともプチ新年会の如く会え(てんでバラバラに座ってるのがまたイイ)、2012年滑り出しはサイコーなライヴだったのでした。今年もよろしく!>ALL

 2012年1月5日 荏原中延・ボナペティにて
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年1月5日 【仕事】年の始めのデスマーチ

2012-01-14 06:20:44 | 仕事
 昨日は年休だったが成田からの帰り、案の定ケータイがなった。上長からだった。あちゃー、帰宅して電話しようと思ってたのに…予想通り用件は「明日と明後日、応援に出てくれない?」他部署の案件で大トラブル絶賛炎上中の案件である。

 我が業界には「デスマーチ」って言葉がある。職場が過酷でこんな雰囲気なの(↓)
 http://www.youtube.com/watch?v=V1wA3Z7xrq0

 いや、かなり違う(笑)。要は納期間際なのに進捗状況が極めて思わしくなく、かつ直前の無謀な仕様変更要求や機器納品遅延などで労働環境がグチャグチャになること。最近は契約とか労務管理とかがうるさいし、あまりヒドい話は少なくなったんだけど…

 7時にはまず本社に出社し12月分の事務処理をして、駆けつけた都心の現場は年末から正真正銘デスマーチ状態なのであった。新年・初日の出を客先の建屋内でコート着て迎えた(コンクリ造りで人気のなくなる長期休業時は冷え冷え)事業部長以下数十名、彼等から見ればワタシはまさに「海外逃亡した犯人」なわけです…それにしても、しくじれば新聞沙汰間違い無しのビッグプロジェクトの進捗不良がなぜ表面化しなかったのか?

 かくして、とんだ仕事始めになってしまった。フロア中を移動し、あっちの端末の不具合、こっちの端末の不良申告に対応(殆どが「誤解」によるものだった)、そして手持ち無沙汰な折には糧食補給の買出し、兵站は戦の要諦である。とは言え出来ることは限られ、ある程度の落ち着きも見えてきたので12時間後には解放して貰うことができた。そう思えば意外と悪くなく、新年ピリッと気を引き締める良い機会と受け止めた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする