この店での12月の演奏は聴けなかったので2ヶ月ぶりだったのだけど、今日は「初夢は正夢だった!」みたいな?何故かと言えば11月に聴いたあと、水岡さんに「デュオ、トリオと来たら次はカルテットですね?聴きたいですぅ」とか勝手なオネダリをしてたのが叶った!…メンバー書いてなかった。水岡のぶゆきさん(Pf)、山下竜さん(G)、高健太郎さん(Eb)、津島周平さん(Per)。そしてもう一つ。「カヴァーも良いけどオリジナルをもっと聴きたいナァ」ともオネダリをしてた(どんだけ厚かましいんだ)のが叶った!
で、やはりカルテットになると音も厚みを増すわけで…やっぱりイイネ!水岡さんのピアノは言うに及ばず、山下さんは殆どをフラットピック使用、単音重視でリード弾いたりカッティングしたり(そうなるとエレキ版を聴いてみたくなる)。今回は新たにコンプレッサーを入れてたんだけど、コンプレッサーに対する認識が変わるとてもナチュラルなエフェクト。
高さんのベース今回はいつもより饒舌に感じたな。そしてやっぱりアツい津島さん。やはりリズム隊に厚みが出るとイイですね。そして自分の耳がすぐリズム隊に寄ってしまうことを再認識。
年明け一発目で素晴らしい音に会え、ついでに(笑)お馴染みさんともプチ新年会の如く会え(てんでバラバラに座ってるのがまたイイ)、2012年滑り出しはサイコーなライヴだったのでした。今年もよろしく!>ALL
2012年1月5日 荏原中延・ボナペティにて
で、やはりカルテットになると音も厚みを増すわけで…やっぱりイイネ!水岡さんのピアノは言うに及ばず、山下さんは殆どをフラットピック使用、単音重視でリード弾いたりカッティングしたり(そうなるとエレキ版を聴いてみたくなる)。今回は新たにコンプレッサーを入れてたんだけど、コンプレッサーに対する認識が変わるとてもナチュラルなエフェクト。
高さんのベース今回はいつもより饒舌に感じたな。そしてやっぱりアツい津島さん。やはりリズム隊に厚みが出るとイイですね。そして自分の耳がすぐリズム隊に寄ってしまうことを再認識。
年明け一発目で素晴らしい音に会え、ついでに(笑)お馴染みさんともプチ新年会の如く会え(てんでバラバラに座ってるのがまたイイ)、2012年滑り出しはサイコーなライヴだったのでした。今年もよろしく!>ALL
2012年1月5日 荏原中延・ボナペティにて