日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

【写真展】早見紀章展 「水彩紀」-Water Color-

2012-01-30 22:55:46 | 本・映画・展覧会
 久々に品川へ行ったので、ギャラリーに寄った。ちょっと行動パターンが変わるとすぐに縁遠くなってしまう、困ったものだ。新しい行動パターンの中に違うギャラリーが組み込まれていれば良いのだけど、あいにくと。

 「水」に関連した、日本の自然の写真。アップもあれば引きもある。風景と言っても森の中とか海の中であり、人工物は登場しない(厳密に言えば植林した場所だったり珊瑚礁保全区域だったりするのかもしれないが)。こういう写真はやっぱり良いなぁ。

 構図の取り方が、実に馴染む。作品から、切り取られた以外の部分の想像がつく。そして自分でもきっと、こういう画面分割をしただろうなと(不遜にも)思ってしまう作品が多い。そして、色の出し方とか参考になる。こうした色合いに少しでも近く、あまり細かな調整のできないコンパクトデジカメで撮るにはどうしたら良いか…

 美しいだけでなく、被写体の見かた、撮影のしかたについて色々と考えさせてくれる展示だった。

 早見紀章HP:http://www.kishohayami.com/

 2012年1月24日 品川・キヤノンオープンギャラリーにて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年1月21日 【旅行】北へ乗りっぱなし(1)

2012-01-30 07:02:49 | 旅行・ハイク&ウォーク
 泊まったYHは明智光秀の菩提寺、命名はなんと聖徳太子で、大ガランは16世紀の創建とか…朝の勤行に参加し朝食をいただいた後、境内をちょっと散策。対応も実に細やか丁寧なところだった。

 普通であればそのまま琵琶湖周辺や京阪神あたりで過ごし帰京するのであろう。だが宿が取れたあと冗談半分に駅で訊ねたら取れてしまった指定券。今日は寝台特急「トワイライトエクスプレス」二度目の旅。

 泊まっていたのが湖西線沿いのため、普通であれば京都から乗るのであろう。だが一計を案じ新大阪まで行き、そこから乗り込んだ。京都→新大阪を新幹線で乗車し新大阪から「トワイ」に乗ると乗継割引が適用され、余分に乗る区間の乗車券と新幹線特急券を含めても安上がりになる。おまけに「トワイ」に30分ほど長く乗れる!

 入手した寝台券は「シングルツイン」、「ロイヤル」はキャンセル待ちも含め満席。乗車してみるとさほど混んでる印象はないが、団体が2つ乗っているらしい。昼を食堂車で食べようと出向くと嬉しいサプライズが。本「トワイライトエクスプレスレディ」の著者でもあり、前回の乗車時にお世話になった森さんが本日乗務されていた!前回、食堂車でカンバンまで飲み、最後に撮った記念写真をお送りしていた話をしたら思い出してくれた様子。その節はお騒がせしました(汗)、今日は一人ですので静かにしてますハイ。

 北陸に入っても全く雪はなく、雪を見ながら物思いに耽ろうという目論見がポシャってしまい、それでも列車は進む。

 食堂車のディナー予約を忘れたため個室で弁当、あとは持ち込んだワインとつまみがたっぷりある。闇の中、都会とは違って灯りも少ない地域をゴトンゴトンと走っている中ワイングラスを傾けていると、来し方行く末さまざまな思いが錯綜しちょっとメランコリックな夜になるのだった。寝台列車では極めて珍しいことに何だか眠れず、23時過ぎの秋田駅運転停車まで起きていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする