日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2014年7月27日 【食べ物】いなばの缶詰「とりささみフレーク」

2014-07-30 21:47:33 | 食べ物・飲み物
 タイ米の買い置きが結構長く在庫してしまっており、意識して使い始めました。あと2kgが一袋残ってるんですよね…普通の食べ方はレトルトのカレーをかけて食べるのですが、久々にチャーハンを作ってみました。思いつきで作れるのでしょうか?備蓄食糧をチェック、チェック(笑)。あと、胡瓜があります。これで作ってみよう!

1)タイ米をレンジでチン
2)胡瓜1本をシャトー切り(ただし面取りはしない)にする
3)中華鍋に薄く油を回し、2)を塩・胡椒で炒める。
4)缶詰の汁だけ鍋にあけ、引き続き炒める
5)缶詰の具を鍋にあけ、2)と良く絡める
6)ごはんを鍋にあけ、「中華あじ」を振り5)と合わせる

 普通のチャーハン作りから見るとかなり邪道な作り方ですが(汗)、ウチには強力な武器・大火力バーナーがあるので胡瓜がグチャグチャになることもなくパラパラのチャーハンが出来上がりました。

 家でチャーハン作るときの問題点は、卵がないことです。だって買っても使い切れないんだもん。最小4個売り、昼の定食屋で茹で卵を食べることが多いので平日は帰宅しても食べるとは思えない。土日ずっと家に居る可能性も低いので、1週末に1個しか消費できない。ムリでしょ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年7月27日 【クルマ】車庫の改善計画頓挫

2014-07-30 07:06:38 | クルマ
 空気が綺麗になったと言ってもまだまだ、と思わされるのが、クルマとバイクの汚れ方。普通に埃が溜まるのでなく、なんかこう、油汚れみたいになるんですよね。窓ガラスを拭くたびにゲンナリする。

 ボディカバーは擦れたり猫が汚したりするので使用を止めており、「元から絶たなきゃダメ」屋根つき駐車場なのになんでこんなに埃が溜まるのか?それはビルの谷間にトンネル状に開いた空間だからではないのか。風の通り道になっているようなのです。ならば塞いでしまえば良い。

 駐車場代を支払うついでに、大家さんにお願いしてみました。クルマの後ろ側、構造物に加工をしない条件でビニールシートによる「壁」を設置させて頂けませんかと。完璧でないにしても、風の抜けが弱まれば汚れの程度は改善されるはず。

 残念ながら不許可でした。ここの車庫は大家さんのご兄弟で共同所有されており、もうお一方が何かにつけ細々とウルサイ方で、車庫に手を加えるなどまかりならん、と大騒ぎになりそうなので勘弁して欲しいと。

 こまめに埃を払うか、ボディカバー復活させるしかないようです(涙)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする