11月に買った「au(ASUS) MeMO PAD8(AST21)」ですが、まだまだ稼働率は低い状態。移動の最中に使うより家でPC作業の傍らに置いて音楽系動画を見るのがメインかな…お試しでデータ量制の料金プランにしたこともあって、ちょっと家庭外での利用に腰が引けています。で、月末にはau解約してMVNOの「mineo」に切り替えようと思っていたのに月末忙しくてauショップの営業時間内に行けず、そのまま12月を迎えてしまった次第。ちなみに契約の2GBは、購入直後のアップデートやさまざまなアプリインストールであっという間に行ってしまいました。
今月末こそはau解約して…と思っていたら嬉しい(たぶん)ニュースが。au系でもう一つ、MVNOサービスが始まる。「UQ mobile」です。報道では解り難かったんですが「格安スマホ」だけでなく「SIMのみ」の提供もあるので、mineoとの比較ができそうです。さて、どちらにするかな。電話はガラケーでするので、データ通信のみで構いません。
Mineo (2GBまで)1,580円/受信最大75Mbps 最高3GB/2,330円
UQ mobile (2GBまで)980円/受信最高150Mbps (無制限)1,980円/300kbps
安いし、無制限プランもあるし、後発のUQ有利?でもデータ無制限プランにすると通信速度300kbpsまでって制限はどうよ…mineoが対抗で無料キャンペーンとかやらないかな。年内ギリギリまでauで使い年末に回線解約、申込だけ年内に済ませて年明けからMVNOを使うって感じで動くと思います。それより、年末年始の旅先でWi-Fi使えるのか?ホテル以外では怪しいわー。モバイルルーター借りようかな。でも1万円近くかかるな…
今月末こそはau解約して…と思っていたら嬉しい(たぶん)ニュースが。au系でもう一つ、MVNOサービスが始まる。「UQ mobile」です。報道では解り難かったんですが「格安スマホ」だけでなく「SIMのみ」の提供もあるので、mineoとの比較ができそうです。さて、どちらにするかな。電話はガラケーでするので、データ通信のみで構いません。
Mineo (2GBまで)1,580円/受信最大75Mbps 最高3GB/2,330円
UQ mobile (2GBまで)980円/受信最高150Mbps (無制限)1,980円/300kbps
安いし、無制限プランもあるし、後発のUQ有利?でもデータ無制限プランにすると通信速度300kbpsまでって制限はどうよ…mineoが対抗で無料キャンペーンとかやらないかな。年内ギリギリまでauで使い年末に回線解約、申込だけ年内に済ませて年明けからMVNOを使うって感じで動くと思います。それより、年末年始の旅先でWi-Fi使えるのか?ホテル以外では怪しいわー。モバイルルーター借りようかな。でも1万円近くかかるな…