日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2014年12月20日 【物欲】FMラジオつきMP3プレーヤー♪

2014-12-24 23:33:45 | 各種物欲
 「通勤電車で片手で持てるサイズ♪」と意気込んで購入した8インチタブレットを使ってみると意外な障害が…カバーを閉じると再生が止まってしまうのです。設定で止まらないようにできないか、auショップに持ち込んで確認したのですがダメみたい(泣)。他のアプリを使えば出来るのかもしれませんが調べていません。

 ならカバー開けたままにするとか、いっそカバー使わなければ良いじゃんとかあるのですが、開けたままだとラッシュで他の人の肘とかが当って勝手な動きをしてしまう。裸で手持ちは落下させるのが怖くてできない。かくして、通勤電車では使い物にならないことになってしまいました…もちろん電車が空いていれば問題なし。

 そんな時、デジ物に強いだっちぇす氏からこんな製品があるよと紹介され、ちょこっと検索したら安物過ぎず高過ぎず、色もイヤフォンと同じ白い製品を見つけ購入したのが届きました。メモリとかでそれなりに名の通った会社なので、あまりヘンなものじゃないんじゃないかと…

 [TRANSCEND T.sonic MP330 TS8GMP330W [8GB White]]

 メモリカードは挿せないしBluetoothも無いけど、まぁシンプルにお手軽で良いか。ガラケーの(au)LISMOを使うことも考えたのだけど、朝のFMラジオが意外と面白いと一時期聴いて思ったので方針変更。LISMOって独自フォーマットとオサラバしたかったこともあります。

 使い方は「習うより慣れろ」で何となく分かったんですが、盲点だったのはFM受信帯域が海外使用で87.5MHz~だったこと。地方の中継局ならともかく、この辺じゃ無いよ!だったらもっと怪しいMP3プレイヤーでも良かったじゃん、ねぇ。使い勝手は悪くないだけに悔しかったです。でもまぁ、便利かな。ちなみにイヤフォンは、付属品ではなく手持ちのSONY MDR-EX450(白)を使っています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(Live) かずま

2014-12-24 21:26:24 | 音楽、ギター、カラオケ
 なんだかライブレポートと写真展ばかりで日々が過ぎてゆきますね…今宵もまた。(汗)

 今日は超ひさしぶり!何と昨年7月以来!のかずまクンを聴きに、休日なのに遠路はるばる(笑)辻堂までやってきましたよ~。いまや辻堂と言えば湘南テラスモールだけど来たことなし!なので少し早めに来てブラつこうかと思っていたのだけど、風邪気味だったのでギリギリまで家で静養し初めてのお店に臨みました。

(1st stage)
・雨
・ジブリメドレー(となりのトトロ~カントリーロード(耳をすませば)~いつも何度でも(千と千尋)~ひこうき雲(風立ちぬ))
・Bad Monday
・もしも君が蝶だったら

(2nd stage)
・らぶそんぐ
・心のマイホーム
・ゆらぎ
・幸せな風
・Windy
・A Beautiful Flower
・クリスマスメドレー(クリスマスイブ~ラストクリスマス~すてきなホリデイ)
・窓に映る空へ

(Encore)
・Lucky and Happy

 およそ1年半ぶりに聴くライブは、彼の成長ぶりを実感できるものだった。レパートリーは増え、MCは上手くなっていた。以前より歌モノにシフトしているためか、演奏には勢いが増し、ミスタッチに留意するより全体の勢いやリズムのコントロールに配慮した弾き方に変わっていた。声は若干低く(太く)なったみたい。大人っぽくなったってことかな♪

 MCは以前よりグダグダ感が減ったものの相変わらず長い(笑)。だが内容はここ数年の経験を踏まえた洞察や自分の考えが深まっていた。やはり人間、成長するものだ。以前にも増して周囲の人への感謝、気遣いの言葉が多く聞かれたことは喜ばしい。

 横浜のお店で知り合った彼のファンは1人も居らず、初めての店ゆえ完全アウェー状態だったが丁寧かつフレンドリーなスタッフと、人なつこい店の常連客(そういう人が聴いてくれることが大事なのだ)のおかげで楽しく過ごせた。かずま君、プチX'masプレゼントをありがとう!来年も辻堂では隔月に演る予定らしいので、湘南方面の方はぜひお運び下さい。

 2014年12月23日 辻堂・残心にて

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写真展】八木 隆太写真展「鼓動」

2014-12-24 07:56:12 | 本・映画・展覧会
 街中にある、どちらかと言えば小ぶりな家々を斜めから写した写真が並ぶ。共通するのはどの写真の家にも出窓があること、それら総てカーテンがかかり中の様子が窺えないこと。でないとストーカーですからね、撮影には苦労したんじゃないでしょうか。

 繰り返される家々の写真の合間に、泡立つ波の写真が入る。関連性がなく「なぜ?」なのだが、その繰り返しがテーマに通じるリズムなのだろうと想像する。

 なんだけど、なんだかなぁ。釈然としないまま会場を出た。

 2014年12月19日 ニコンサロンbis新宿にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(Live) Zawinul Report Session

2014-12-24 00:13:36 | 音楽、ギター、カラオケ
 ちょっと順番が変わっちゃったけど、3連夜ライブ参戦の3夜目レポートでごわす。

 大槻"KALTA"英宣(Ds)、河合代介(Org)、岡田治郎(B)、鈴木俊介(G)、浜崎航(Sax)(Fl)

 セッションライブの面白いところは、知ってるプレイヤーを軸に聞きに行き、そこで新しいプレイヤーを知り、次はその人を軸に…とネットサーフィンの如く様々な楽器の色々なプレイヤーを知ってゆけるところ。するとある日、あれっこの人とあの人が一緒にやるの!?なんて「世の中せま~い」ことが起きる。

 今日のライブもそれで、シンプルなセットなのに豊かで厚みのあるプレイが好きなKALTAさんと、PRISMやE.J.Qなどで散々聴いている岡田治郎さんの組合せ。この2人と一緒にプレイするのだから、他のメンバーも凄腕に違いない。案の定、五輪真弓さんのツアーメンバーだって?

 本日のタイトルはJosef"Joe" Zawinul(キーボード)と彼が結成したバンド・Weather Reportから。

(1st stage)
・Young and Fine
・Scarlet Woman
・Morning in Gaja (浜崎曲)
 (Gaja=鹿児島県臥蛇島)
・曲名不詳
・曲名不詳(ジャコ・パストリアスの曲)

(2nd stage)
・Orient Express(カルテットで)
・Crazy About Jazz
・Elegant People
・Three Views of a Secret
・曲名不詳(ジョー・ザヴィヌルの曲)

(Encore)
・Birdland

 ここんとこ聴いてるインストバンド系とはちょっと違った感じの、でもやっぱりフュージョン(ってかこちらが正統派で最近聴いてるのはプログレッシヴ!?)で良かった。やはり、KALTAさんのドラムと治郎さんのベースを追っちゃったんだけど、ただただイイネ!としか書き様がない。プレイヤーを良く観たくて壁際のスツールに陣取ったのだけど、普通にソファ座ってたら心地良くて絶対に寝オチしてましたね。それくらい気持ち良い夜でした。来年もKALTAさんホストのセッションライブ聴きたいな。

 2014年12月19日 横浜関内・Kamomeにて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする