この夏、YBR125(FI)を売却して、バイク屋を何軒も回って逡巡した挙句CB750(RC42)を購入したわけです。そしたら、こともあろうに「CB好きですよね?友人がお友達価格で譲ってくれるって!欲しいでしょ?(^o^)」とのオファーを戴き、買ったばかりなのにウッカリ現車を見に神戸まで行ってしまい、後付け装備の充実ぶりと走行距離の少なさ、そして全体のコンディションの良さにフラフラと…早く言ってよもう!しかし125からいきなり排気量10倍はムリだったでしょう。
…と言うことでやってきました、CB1300SF(SC54)、SF=Super Fourです。運送業者と調整して出勤前の早い時間に配達して貰いました。車庫前の路上に降ろして貰い受取チェックのためエンジン始動、マフラーが変えてあるのでド迫力。押して歩くと重い…CB750(RC42)が235kgだったかな?それより40kgくらいは重いので燃料満タンにすると300kgを超えるはず。そりゃ白バイ隊員から苦情が出るわけです。
実質ワンオーナーな本車、2006年式、約20,000km (当時のプレスリリース)
・ABS
・ビキニカウル
・グリップヒーター
・ハンドルカバー(写真外)
・若干アップハンドル化?
・アマチュア無線機(八重洲FTM-10S)+ナンバープレート基台+アンテナ
・ナビ(SONY)+シガープラグ取り出し
・サイドカバー交換?(純正2008年式以降)
・バックステップ
・マフラー(モリワキ、特注チューニング)
・ショートサイレンサー(写真外)
・輸出仕様フルパワー化
・フェンダーレスキット(カーボン?フェンダー)
・チェーンカバー(カーボン?)
・トップケース
・リムラインテープ
…と、好みはあれどまぁフル装備なわけで、手を入れる必要はない。山道をグイグイ乗りこなせるとも思えないし、ロングツーリングバイクとして来年はフェリーに積み込んで走ろうと思います。逆にCB750は日帰りツーリング中心にするでしょうね。乗り分ける時間を作らなくっちゃ。
ちなみに本車、愛称は「親ガメ号」に決定。今月はじめに譲って頂いたSDH125(e-Storm)とそっくりのカラーリングなんで「親ガメ・子ガメ」と言うわけです。話の順序からすると本車の入手が決まり、SDH125と並べて写真を撮りたいなとオーナーに話をしたら譲っていただけることになったのが真相。いずれ「親子ツーショット」を披露できるでしょう。
何はともあれ、本車の入手に際し取次ぎやアドバイスいただいた諸氏に厚く御礼申し上げます。おかげで泥沼だぜ、どーしてくれるんだ!(笑)
…と言うことでやってきました、CB1300SF(SC54)、SF=Super Fourです。運送業者と調整して出勤前の早い時間に配達して貰いました。車庫前の路上に降ろして貰い受取チェックのためエンジン始動、マフラーが変えてあるのでド迫力。押して歩くと重い…CB750(RC42)が235kgだったかな?それより40kgくらいは重いので燃料満タンにすると300kgを超えるはず。そりゃ白バイ隊員から苦情が出るわけです。
実質ワンオーナーな本車、2006年式、約20,000km (当時のプレスリリース)
・ABS
・ビキニカウル
・グリップヒーター
・ハンドルカバー(写真外)
・若干アップハンドル化?
・アマチュア無線機(八重洲FTM-10S)+ナンバープレート基台+アンテナ
・ナビ(SONY)+シガープラグ取り出し
・サイドカバー交換?(純正2008年式以降)
・バックステップ
・マフラー(モリワキ、特注チューニング)
・ショートサイレンサー(写真外)
・輸出仕様フルパワー化
・フェンダーレスキット(カーボン?フェンダー)
・チェーンカバー(カーボン?)
・トップケース
・リムラインテープ
…と、好みはあれどまぁフル装備なわけで、手を入れる必要はない。山道をグイグイ乗りこなせるとも思えないし、ロングツーリングバイクとして来年はフェリーに積み込んで走ろうと思います。逆にCB750は日帰りツーリング中心にするでしょうね。乗り分ける時間を作らなくっちゃ。
ちなみに本車、愛称は「親ガメ号」に決定。今月はじめに譲って頂いたSDH125(e-Storm)とそっくりのカラーリングなんで「親ガメ・子ガメ」と言うわけです。話の順序からすると本車の入手が決まり、SDH125と並べて写真を撮りたいなとオーナーに話をしたら譲っていただけることになったのが真相。いずれ「親子ツーショット」を披露できるでしょう。
何はともあれ、本車の入手に際し取次ぎやアドバイスいただいた諸氏に厚く御礼申し上げます。おかげで泥沼だぜ、どーしてくれるんだ!(笑)