日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

【本】吉田正仁著 「リヤカー引いて世界の果てまで 地球一周4万キロ、時速5キロのひとり旅」(幻冬舎文庫)

2020-03-26 20:00:00 | 本・映画・展覧会
 自転車で世界一周するのが凄いと思うのに、徒歩しかもリヤカー引いてって…もっともそれくらい凄いと、現地でも尊敬されたり歓迎されたりして襲われたりするリスクは減るかな?

 本書は世界一周4万キロの行程で起こった、主に現地の人との出会いのエピソードを書いている。場所や内容は変れど、何作か読んだ「自転車野郎」石田ゆうすけの体験と似た部分が多い。もちろん異国で見ず知らずの人に親切にして貰った話を読むのは嬉しいことだけど、良い話ばかりで物足りない気はする。病に臥せたこともあったろうし、たまには騙されたりもしただろう。まあ文庫一冊に長旅のあれこれを全部書けと言うのは無理な話ではあるが。

 どうしても不満なのは、装備のことが何ひとつ書かれていないこと。自転車と違って普通の人が知らないリヤカーだからこそ、どんな構造なの?とかどういう荷物の積み方をしたの?とか、大陸間移動で飛行機に乗る時はどうするの?とか、巻末にイラストでもあれば良かった。

 2020年3月12日 通勤電車にて読了
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年3月12日 【食べ物】秋葉原・だるまのめ

2020-03-26 06:00:00 | 食べ物・飲み物
 アマチュア無線機の補修パーツのオーダーのため、秋葉原のショップを訪れた。オプション品ならネットで買えるが補修部品はいまだにショップ経由になってしまうのだ。無線機の顔ぶれは少し変ってるものの、もう10年以上店のレイアウトは変わってないんじゃないかねえ。それで良いのかねえ。折角アキバまで来たんで、ラーメン食べて帰ることにした。

 見てくれは豚骨ラーメンなんだけど、なんかスープの味が違う。とんこつに見えて実は醤油、とかもあるけど、何だか不自然な成分。チェーン店だし、化学調味料なのかな。「無化調」であるに越したことはないけど、原理主義者ではない。でもせめて、使うならもう少し自然な感じで使って欲しい。存在が判る様ではダメだ。

 麺は「かため」にしたんだけど、硬いというか何か妙に粉っぽかった。生煮え?中細麺だけど、たぶんこの色の麺って茹で過ぎるとクタクタになっちゃう。難しいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする