日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2024年3月14日 【食べ物】川崎・とりが-鶏雅-

2024-03-26 20:00:00 | 食べ物・飲み物

 「ラーメンWalker神奈川」の今年版で新たに掲載された、川崎駅周辺の店を訪ねてみた。駅から徒歩、店はR15沿いだが駅からの最短経路はいわゆる堀之内ソープ街を経由、昼間から声が掛かるけどゴメンやで。

 開店早々だったので他に客はおらず、なのでお勧めはと尋ねたら「お客様の好みが一番ですよ」と。いやメニューのどれも好みなんですが。それではと、鶏濃い麺(塩)をオーダー。鶏を前面に出した店の塩って白湯スープで、もちろん不味くはないがこれだ!と激賞する一杯に出会った記憶がないのは多分、あまり好みではないのだろう。

 だがここのスープはかなりクリーミィ、それでいて重くない。二種のチャーシューは最近では珍しくないが、ここは大きいな。ネギでなくレタスが載せてあるのが斬新。麺は意外としっかりした茹で加減で、インパクトあるスープをしっかり纏う感じ。うん、美味しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年3月13日 【旅行】旅先用デイパック2種

2024-03-26 06:00:00 | 旅行・ハイク&ウォーク

 今日は、私の旅先用デイパック=サブザック2種類を紹介したいと思います。どちらもパッカブルで、使わないときはメインのデイパックに下げたり、スーツケースに押し込んでおけます。

(1)ケシュア(デカトロン) ウルトラコンパクトバックパック10L
 <a href="https://blog.goo.ne.jp/superflyer/e/545e9d80ef147ad97be811550d1352a6">1年ほど前の旅日記</a>でも書きましたが、格納すると手のひらに収まるサイズの10L超小型バックパック。ペラペラのナイロンですが、背負えるのが良いです。既に販売終了らしく、リンク先は後継品です。
 宿や駅のロッカーに荷物を置いて、島めぐりをするのに多用しています。こまごま入れるので、コンビニ袋で食料(弁当)、雑貨(地図や手帳、本)、衣料(サングラス、タオル、折り畳み傘)などに分けています。ちなみに本品は、ウォーキングイベントの参加賞で頂きました。

(2)ミステリーランチ イン&アウト19
 少し前に知り合いから頂いたバックパックで、19Lとは言え小旅行ならメインとして使える容量です。これもパッカブルなのが特徴で、スーツケースと併用するスタイルになります。色は「ハマス(←危険な名前)」ですが、メーカーWebサイトの商品とはロゴの刺繍やジップコードの色が違うので、頂いたのは海外販売品なのかもしれません。
 こんなザックをどうパックするのか?紹介ビデオはこちら
 3:51 IN & OUT 収納方法
 6:12 IN & OUT 19
で紹介されており、なかなか興味深いです。と言うか私もこの動画を観なければパッキングできませんでした(笑)。

 写真上がそれぞれのパック状態、下が展開状態です。軽くて嵩張らず、でもしっかり収納できるこれらの品は当面使い続けるでしょう。どちらも頂き物で、有難いことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする