日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

【本】マーク・ブキャナン著・水谷淳訳 「歴史は『べき乗則』で動く」(早川書房)

2012-08-19 05:16:28 | 本・映画・展覧会
 頂き物の文庫本、自分では絶対に手に取ることはなかろうし、頂き物でなければ最後まで読む気力も続かなかった(苦笑)。それくらい畑違いな一冊だった。

 世の中の多くの出来事は、少しずつ「視野」を拡げて見てゆくと発生確率や影響程度が「べき乗」の関係にある…信じられる?確かに、本書で挙げられた研究例ではそうなっているのだけど。

 仮にそうだとして、それで総ての森羅万象社会現象が説明つくと当然そんなはずはなく、であればどれが「そう」でどれが「そうでない」のか、「そう」だとして今は「べき乗」の分布図の何処へんに位置するのか、説明できる?

 着想、と言っては失礼か、膨大な事例検証結果から導き出された結果、は面白いが、過去を幾ら検証したとて未来が完璧に予想されるとは思えないし、仮に予想(予測)されたらつまらなかったり絶望的になったりするだろう。

 こういう研究をする人たちって、どういう知的好奇心から研究してるんでしょうね。

 2012年8月8日 通勤電車車中にて読了
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年8月7日 【音楽】ドラムレッスンメモ(4)

2012-08-18 22:48:34 | 音楽、ギター、カラオケ
 練習をサボってたこともあり、今日はダンスビート1曲に集中。でも結果的にすごく良かった。2時間ソロで、そのあと1時間「師匠」と。やはり3時間が適当な気がする。それ以上だと散漫になりそうだし、2時間だとアップやおさらいの時間が足りないかもしれない。

1)ダンスの基本はバスドラ。バスドラがしっかり聴こえていれば他が多少プアでも気にならない。
2)キックペダルはあまり奥まで足を載せず少し手前。膝が直角より少し大きい角度、垂直に踏み降ろす感じ(=力まずに強く踏める)。
3)ハイハットはスティックのチップでなく腹で、センターでなくエッジを打つ感じ。
4)きちんと閉じて音を間延びさせずシャキッと切る。

 とにもかくにも、これだけ。スネアやタムも叩いたけどあくまで「おまけ」、とにかくバスドラのキックを強く一定のレベルで保持することがキモ。自分で叩いていて、指摘の前後で音が全く変わってるのが分かるほど。遠慮して叩いてるつもりはなかったんだけど…

 次回までにもう一度、一時間で良いので生ドラム叩いてバスドラの感覚をしっかり身につけたいなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年8月7日 【食べ物】川崎・だるま

2012-08-18 19:47:48 | 食べ物・飲み物
 スタジオ前の腹ごしらえに、今日は先週いった「浜崎家」のすぐ隣にある店をチェック。

 自販機で食券を買う。店内広い。普通にラーメン、麺かため。「味」「油」を好みで指定できると断り書き、こっちの方が家系っぽい。

 スープの色は黒っぽく、味はかなり塩分が強い。が、かなりイケる。麺は中くらいの太さ、ちょい硬めは正解。大きな海苔、ちょっぴりのホウレン草。

 「味うすめ、油ふつう、麺かため」にすればかなり好みに仕上がる気がする、少なくとも今の季節の味覚では。味噌もあるので再訪問かな。この界隈では一番のお気に入りになりそうな好印象だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年8月4日 【追記・リンクあり】【音楽】初ステージ!

2012-08-18 13:43:40 | 音楽、ギター、カラオケ
【追記】
 今回お誘いいただいたAKKOさんがご自身のブログをアップされましたのでご紹介します。
 http://akkochimugukuru.ti-da.net/e3510109.html
 音楽活動のほか、麻の手作り品などもやってらっしゃってアクティブですよ~♪

- - -

 初めて、大勢の人の前で演奏してきました。

 「歌者(※)の会」と言うグループに混ぜていただき、介護老人保健施設「千の星 ・よこはま」夏祭りにて。「お客さん」は大勢のお年寄り&職員さん。メンバーは三線、一五一会、カホンそしてアコースティックギター(私)と言うちょっと変わった編成。

※本来は「唄者」なんだろうけど書き間違いが、わざとひねった名前にしてあるのか分かりません(^^;)


 演奏は14時過ぎからとのことでしたがセッティング&リハのため10時に現地集合。馴れていないため準備に時間がかかります。「現場仕事の成否の7割は事前の段取りで決まる」なんて話を聞いたことを思い出しました。あうー。セッティングでバタバタしたものの、演奏はコードが簡単なこともあって何とかなりそう。

 4曲準備していたのですが時間の都合で3曲に。MCやメンバー紹介の時間すら満足に取れないキツキツのプログラムですが文句は言えません。曲順を考え「控室」でゲネプロちっくに演ってみます。何とか持ち時間で収まりそう。ホッとして昼のコンビニ弁当をパクつき、軽くおさらいしてたら出番になりました。

 演奏場所は「体育館」と聞いていましたが本当に体育館!機器セットのため閉めていた緞帳が上がると、前の方にはずらりとパイプ椅子が並び入居者のおじいちゃんおばあちゃんが。そして後方には車椅子に座った同じくおじいちゃんおばあちゃんが…職員さんも含めると100人くらいはいらっしゃる!?平均年齢は70歳台かなぁ。それじゃぁ1曲目聴いてください、「ふわふわ時間(タイム)」!…じゃなくって(ばく)。でも本当にああいう雰囲気でした。かなりガヤガヤしてましたけどね(笑)。こんな曲を演奏しました。(総てキーはC)

・花
・上を向いて歩こう
・ふるさと

 演奏は三線と一五一会の音を邪魔しないよう、ベース音を強めに、アルペジオは控えてゆっくりなコードストローク中心で。何しろ「新人」ですので無理は禁物。自分たちの演奏を聞かせると言うより、歌って貰ったり手拍子して貰う、その手助けに音を出すイメージでと。ボーカルマイクはなかったのですが自分も口パクで歌いました。前の方に座ってたおばぁちゃんが「ふるさと」歌いながら涙を流していました。演って良かった。お呼びいただいた「AKKO」さんには心より御礼申し上げます。

 今回、PAのセッティングについて事前に「かずま」クンに教えを乞いました。PA本体は「ひつまぶし」さんから無償貸与いただいたし、予備のシールドケーブルを「石井」さんからお借りしたので安心して現地入りできました。会場には「だっちぇす」さんが重い機材を担いで写真&ビデオの撮影をしてくれました。短時間のステージでも、多くの人々の助けで何とかこなせたんだなぁと終わって改めて思ったことでした。

 また機会あるのかなぁ?こういうスタイルの演奏も良いし、自分のプレイの表現の場としてのライブもやってみたい。どういう形であれ、練習第一ですね。


[今回の反省点と今後の対策案]

(運営について)
・最終的なスケジュールを入手できなかった
 →セッティング時間、持ち時間の配分で混乱
 →→入手し、できれば紙、でなくとも当日きちんとミーティングで伝える
 →→現地下見で担当者と直接会話して確認する
・会場下見ができなかった
 →必要な機材、音量レベル、撮影位置の決定が当日になった
 →→現地下見しステージの大きさ、ケーブル(コード)長の目安を事前に伝達する
・会場で使える設備情報が誤って伝えられた
 →どの機材をどう配置するか当日に現場で変更

(機材・演奏について)
・自分の使用機材の特性や接続に関する知識が不足していた
 →機材のセッティングに手間取った
 →何をどうつなぐか標準構成を覚え、自分の持ち物はどれかマーキングする
・全員でのリハができなかった
 →当日リハで何とか合わせた
 →→事前に全員リハをするよう早めにスケジュール調整をする
・譜面台がなかった
 →何とかなったが、軽量なものを自分で用意する必要あり?
 →→事前に人数分の有無の確認をし、不足分は手当てする


 帰宅してひと休み、プール行ってひと歩き、朝まで爆睡。反省点は多々あれど充実した初ステージでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年8月5日 【無線】第42回フィールドデーコンテスト

2012-08-18 10:35:40 | アマチュア無線
 毎年8月の第一週末に開催されているコンテスト、今年はアクティビティ維持の為と言うよりとにかく在庫のQSLカード(交信証)減らしを目的として参加することにしました。

 その前に早朝、アクアラインが混む前に房総へ渡り、夏休みの旅先デリバリーする物品の受渡し。早朝からご苦労様でした。続いて「きみつひち」へ。夏休みの旅行代金の穴埋めを兼ね、また手持ちのアルミホイール+αを処分することにしたのでその引取りに。さらに、一件落着したところでアクアラインを戻り羽田空港へ。前にも運用した国際線ターミナル駐車場屋上で、いよいよコンテストに参加。その時はガラガラでしたが今日はほぼ満車。

 この数ヶ月なにをしていたのか!?と怒られてしまうが設備面の充実はしておらず、部材は買い込んだまま…今日も小型マグネット基台+モービルホイップアンテナ、無線機はハンディトランシーバーを(クルマなのに)本体電池で運用。

 それでもさすがに移動運用局がメインのコンテスト、シーズン的に電波のよく飛ぶ山上に移動しての局も多く、掌サイズの無線機で遠くは志賀高原や苗場山(たぶん)と交信できました。1時間半ほどで合計36局。今日は特別コールサインの局も出ており、
・8N1TW「完全地上デジタル移行記念」、
・8N1TDU「東京電機大学無線部創立55周年・東京電機大学校友会創立100周年」(なげーよ!)、
・8J1JC「日中国交正常化40周年」
と交信できました。残念ながら
・8J1A「JARL(日本アマチュア無線連盟)特別局」
は聴こえたものの、CQを出しておらず交信できませんでした。

 QSLカードは当日中に書き上げましたが、せっかくなので後日に羽田空港駅まで行き、駅のスタンプを押して出そうと思います。羽田空港のスタンプ、国内線ターミナルには駅にもビル内にもあるんですが国際線ターミナルには1つもないことが調査の結果判明しました。インフォメーションカウンターには記念のため是非とも設置して欲しいとお願いしておきましたが、どうなりますやら。

 秋の「全市全郡コンテスト」は海外旅行で不在のため参加できない予定であり、今後は週末ごとにチマチマと移動局でも呼んで少しずつカード減らしをしてゆこうと思います。自分も大山(伊勢原市)とか大野山(足柄上郡)とか岩堂山(三浦市)あたり行ってCQ出してみようかな~。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年8月3日 【物欲】続々・外付けバッテリー

2012-08-09 07:06:34 | 各種物欲
「2012年7月9日 【物欲】続・外付けバッテリー」のさらに続きです。
http://blog.goo.ne.jp/superflyer/e/188e37b19dcb63d5713e35902308adc6

 またまた、お知り合いから外付けバッテリーを頂いちゃいました!今度のは使用中のスマホにも充電できる強力タイプ、It's a SONY(古いな…)。CP-2L、3.6V2,000mAh x2というスペック。ガシャッと取り外しの出来る充電器とのセット、送り主がフル充電のうえ充電器に合わせた白色のUSBケーブルまで付けてくれました♪

 早速スマホに繋ぎ、本体のボタンをポチ。LEDがツツツと光り、見事に充電開始、やったー!これで出先でも安心。ありがとうございました。外付けバッテリー騒動、これにて一件落着。m(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【映画】おおかみこどもの雨と雪

2012-08-08 21:01:15 | 本・映画・展覧会
 「映画の日」とは言え2本をハシゴするのは初めて。本作は「時をかける少女」「サマーウォーズ」に続く細田守監督の3作目。何でかな、キャラデザインが好みなのか全部観てます。

 狼男…と書くとちょって猟奇的なイメージになっちゃうな…おおかみおとこ、と恋に落ち、学生(のはず)なのに年子を産んじゃったお母さん、その年子は2人とも「おおかみこども」だった…普段は人間の姿かたちなんだけど興奮するとおおかみに変身しちゃう。当然それでは人間社会で暮らしてゆけず。

 この作品をファンタジーと評する記事が何本もあったが、観た後に残ったのはそういう甘っちょろい印象ではなく自我のアイデンティティの確立と親子の絆と言う難しい問題だった。人間として生きてゆく姉・雪とオオカミとして山に還ってゆく弟・雨、そしてそこまで育てた母との関係。おおかみは比喩であり、これを国籍と置き換えたら理解しやすい。日本人の母と外国人の父の混血児、将来どちらの国籍で、どちらの国でどう生きてゆくか?

 子育てって本当に大変そうだなとも思った。作品ほどではないにしろ幼児を抱え1人で育てるお母さんはあんな感じで日々を忙殺されてしまうのでしょう。子供の寝顔を見るのが平和で幸せなひととき。

 人との接触を避け山奥の一軒家に移り住んだ一家に畑仕事を教えてくれる地元の頑固老人、菅原文太にそっくりなオヤジさんだと思ったら声が本人だったのはご愛嬌、生き方と家族について考えさせられる秀作。もちろん、個々のシーンのキャラは可愛いし背景描写は日本らしいし、綺麗な作品だったことも付け加えておく。

 2012年8月1日 川崎・チネチッタにて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【映画】ソウル・サーファー

2012-08-08 07:53:44 | 本・映画・展覧会
 夏だ!海だ!ベンチャーズだ!…と言うノリでサーフィンものの映画を観ることにした。

 内容は、実力もあって容姿もなかなか、バラ色の将来が?と言うサーフィン女子がサメに襲われ片腕を喰いちぎられ(>_<)、でもそこからカムバックし見事なライディングをするというもの。実話なのがすごい。

 ストーリー自体もちろん素晴らしく、素直に感心する。が、それ以上にアメリカ人(と言う大雑把な括りをご容赦いただきたい)のメンタリティとかライフスタイルとか宗教観とか、そういう部分の描写にとても感心した。そのへん意図的に演出したものなのか、定かでないけど。

・喰いちぎられた手術の痕を平気で見せちゃう本人、タブー視しないカメラ
・片腕だからと言って過保護にならない家族や周囲
・片腕でもインドネシア津波の救援ボランティアに行っちゃう
・実に簡単に神に祈り、神の試練と受け入れ、神の加護と仰ぐ
・いかにサーファー一家とは言え、超献身的なサポート
等々

 勿論これらが悪いという積りは毛頭ない。簡単に神に縋っちゃうくせにタフだなぁとも思う。その辺、自分には矛盾して見えるんだよね。でも実際そんな感じなんだよね。自分の心持ちさえ強くいられれば、住み易い世界なのではと思う。そして耐え切れなくなったら神に祈り、縋る。考えようによってはシンプルな行動原理なんだ。

 本筋を離れた部分で、本筋以上にとても興味深く観る事ができた。あ、でも映像も素晴らしい。サーフォンシーンは水中カメラを多用し本当にライディングしてる…んだよね?海、いいなぁ。

 2012年8月1日 チネチッタにて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年8月1日 【食べ物】川崎・浜崎家

2012-08-08 05:51:22 | 食べ物・飲み物
 今日は映画の日、1本1,000円。映画館が何軒もある川崎駅界隈、お目当ての映画館に入る前に腹ごしらえ。

 ここ、家系?ちょっと違うのかなぁ。無難にラーメン、麺かためで頼む。

 不味くはないが特徴のない味、愛想の良いのが救いだった。感想それだけ(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年7月の漫歩計実績

2012-08-07 22:07:55 | ノンジャンル
6,000歩台から24,000歩台まで、バラつきの多い月だった。
平均歩数は割と多いと思われ、活動的な夏らしいかな?

1日 7879歩
2日 10630歩
3日 15474歩
4日 10668歩
5日 11587歩
6日 12866歩
7日 13436歩
8日 24688歩
9日 7993歩
10日 13042歩
11日 12467歩
12日 15529歩
13日 11442歩
14日 9918歩
15日 8383歩
16日 11465歩
17日 8922歩
18日 20518歩
19日 11745歩
20日 10114歩
21日 6990歩
22日 9190歩
23日 9489歩
24日 10319歩
25日 15251歩
26日 16465歩
27日 7653歩
28日 21180歩
29日 11779歩
30日 11291歩
31日 (装着忘れ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする