【ぼちぼちクライミング&読書】

-クライミング&読書覚書rapunzel別館-

阿武山

2014年08月25日 21時04分00秒 | 登山&アウトドア(関西)

阿武山に登ってきた。
このところ、あまり登っていない。(足腰が弱っている)

先日の台風の影響か?栗が落ちていた。

尾根からの眺め・・・吹田方面

豊能町では、熊が捕獲されたそうだ。
豊能町でツキノワグマが捕獲されました高槻市ホームページ

茨木市のホームページでも、『ツキノワグマ注意』の書き込みがある。
次に転載しておく。 

兵庫県但馬地域や、京都府北中部地域を中心にツキノワグマの目撃情報が多く寄せられています。
京都府に隣接する本市でも、クマの活動が活発になる初夏や秋にかけて、クマが出没する可能性があります。
山の中や周辺での農作業、ハイキングを行う際には、鈴やラジオなどを携行し、人間の存在を知らせることが重要です。
もしクマに出会ったら

 ※相手が野生動物である以上、絶対に安全を確保できる方法はありませんが、一般論として言われている内容を示しますので参考にして下さい。

●クマがこちらに気づいていない場合→気づかれないよう静かにその場を立ち去る。
●クマがこちらに気づいている場合→ゆっくりと後退し、その場から去る。

大声を出したり、走ったりするのは、かえってクマを興奮させます。

(熊は音に敏感・・・私は、ザックに鈴を付けている)