【ぼちぼちクライミング&読書】

-クライミング&読書覚書rapunzel別館-

「罪の轍」奥田英朗

2019年10月30日 22時27分51秒 | 読書(小説/日本)
「罪の轍」奥田英朗

奥田英朗さん最新作。
オリンピックを翌年に控えた昭和38年が舞台。
礼文島から1人の若者が東京にやって来た。
窃盗事件を起こして、島にいられなくなったのだ。
そして、東京でも空き巣や賽銭泥棒を繰り返す。
そんなある日、子供の誘拐事件が起こる。
いったい彼がやったのか?

当時の世相、刑事の縄張り意識、上下関係、
圧倒的な筆力、リアリティで描く人間ドラマ。
やはり、奥田英朗作品はひと味違う。
他の作家と比べて、ワンランク上の内容だ。

【備考】
お気づきと思うが、この作品は『吉展ちゃん事件』をモデルにしている。


【ネット上の紹介】
昭和三十八年。北海道礼文島で暮らす漁師手伝いの青年、宇野寛治は、窃盗事件の捜査から逃れるために身ひとつで東京に向かう。東京に行きさえすれば、明るい未来が待っていると信じていたのだ。一方、警視庁捜査一課強行班係に所属する刑事・落合昌夫は、南千住で起きた強盗殺人事件の捜査中に、子供たちから「莫迦」と呼ばれていた北国訛りの青年の噂を聞きつける―。オリンピック開催に沸く世間に取り残された孤独な魂の彷徨を、緻密な心理描写と圧倒的なリアリティーで描く傑作ミステリ。

お土産

2019年10月30日 22時24分47秒 | 身辺雑記
玉置山に登ったあと、熊野本宮大社に移動して参拝した。
その時買ったお土産が、八咫烏のお守り。(さっそく、スマホに付けた)