【ぼちぼちクライミング&読書】

-クライミング&読書覚書rapunzel別館-

出羽三山

2020年10月16日 07時28分27秒 | 鳥海/大朝日/出羽三山2020
出羽三山と言えば、月山、羽黒山、湯殿山。
それぞれ過去、現在、未来を表すそうだ。
東北修験道の中心地で、関西の大峯山系に匹敵する霊場だ。
月山は先日登ったので、羽黒山、湯殿山に行ってきた。
道路が整備されているので、登山と言うより参拝だ。
次の写真は、羽黒山駐車場にある案内図。
次は、湯殿山駐車場の案内図
湯殿山の立派な鳥居

奥に見える山々は、左端から湯殿山、姥ヶ岳、月山・・・月山山頂は雲に隠れている(月山湖サービスエリアからの写真)
ススキの向こうに月山湖が見える

【感想】
東北ツアーは無事終了して、帰阪して書いている。
月山、鳥海山、大朝日岳・・・どの山も素晴らしかった。
怪我もせず、不和にもならず、ホッとしている。
安全に無事下山が一番だ。

【参考リンク】
「山の神さま・仏さま 面白くてためになる山の神仏の話」太田昭彦

【おまけ】
帰宅したら、すぐセコムからTELがあった。
「変わりはありませんでした」、と。
留守にすることを連絡して出かけているので報告してくれたのだろう。
セキュリティは保険のようなもので、安心して出かけられる。
ありがたいことだ。

今日は5時に起きて洗濯終了。登山靴やトレッキングポールも手入れした。新聞を読んで、郵便物をチェック、セキュリティ映像のチェック。(延べ7人が拙宅を訪問されたようだ)
普段誰も訪ねてこないのに、留守にすると訪問者があるって、どう言うこと?
(画像を見て誰が来られたか、だいたい分かる)