「ねうちもん京都 お金をかけずに京めぐり」グレゴリ青山
著者は京都観光に関して、複数の作品を著している。
本書は、その中でもメジャーな観光地を取り上げた作品。
私はういろうが好きなので、この五建外良屋には行ってみたい
小松屋のきんつばも美味しそう
寺町通に行ったら、本能寺は要チェック
本能寺の変の前日、信長に危険を知らせるがごとく鳴き始めた三足の蛙の香炉が展示されてるそうだ
読んでいて、三十三間堂に行ってるのに、なぜ養源院に立ち寄らない、とか。
三千院に行ってるのに、なぜ寂光院を訪問しない、とか。
色々突っ込み処がある。
その分、食べ物屋や土産物屋の紹介にページを割いている。
歴史や文学より、読者の興味はそっち、って事でしょう。
無い物ねだりをしてはいけない、と言うことだ。
【ネット上の紹介】
京都名所12ヶ所とその周辺の食べる・観る・買う
「京都案内したげるわー」―“グ”のオススメ散策コース
京都人が食べてるおいしいもん
甘いもん天国
魅惑の舞妓はん
路上のねうちもん
捨てない京都
祈りと禅の京都
布もん京都
厳選!魅惑の8エリアねうちもんてくてく散歩〔ほか〕
国内の観光地として絶大な人気を誇る京都。けれども実際に訪れると「どこに行っても観光客だらけ」「何を食べても高い!味しない!」「敷居も高い」ということがよくある。本書では、そんなガッカリを180度くつがえします! 京都生まれ京都育ちの漫画家・グレゴリ青山が「払った金額以上に満足できる」もののみに厳選して、真に値打ちある観光スポット、飲食店、お土産を紹介します。