【ぼちぼちクライミング&読書】

-クライミング&読書覚書rapunzel別館-

「「宮崎アニメ」秘められたメッセージ」佐々木隆

2020年02月01日 13時49分12秒 | 読書(マンガ/アニメ)
「「宮崎アニメ」秘められたメッセージ」佐々木隆

ジブリに関する「読み解き作品」を続けて2冊読んだ。
2冊目が本作。

銭婆と湯婆婆
P103
二人の名前は銭湯という一つの熟語を二つに分けたものです。

P127
社会を受け入れ、社会に受け入れられるために、まず挨拶をしなければなりません。だから、リンに千尋は「あんたはね ハイとかお世話になりますとか 言えないの!?」「あんた釜爺にお礼いったの 世話になったんだろう」と言われます。湯婆婆の部屋に入る時「ノックもしないのかい まあみっともない娘が来たもんだ」と扉の顔の形をしたノッカーに言われます。(中略)
最期に、銭婆と別れるときに「おばあちゃん ありがとうさようなら」湯婆婆には「お世話になりました さようなら」と挨拶します。これはしつけられたのではなく、自覚が変わったのです。

P137
日本語の「ほとけ」の語源は「ほどけ」(解け)に由来するという説があります。人は死ぬと魂と体を結び付けているものが解けてしまうと考えられたからです。そこで、顔や形のない影たちは人の霊魂(ほとけ)と思われます。

P148
ハクとカオナシは一緒に移動しないのです。(中略)二人とも油屋から移動するのですが、移動する方向が違います。

P179
「決して後ろを振り向いちゃいけないよ」というハクの言葉こそ、最期の試練だったのです。そして、ハクとの約束を覚えていて守ることとは愛情のあかしであり、好奇心や誘惑などの見たい気持ちを抑え、自分をコントロールすることができるようになったのです。

【ネット上の紹介】
第1章 宮崎駿の「動く城」―『ハウルの動く城』論(「ハウルの動く城」という題名
魔女と火の悪魔 ほか)
第2章 名前と季節の秘密―『となりのトトロ』論(『となりのトトロ』に描かれている物と時間
自然について ほか)
第3章 ファンタジーの教育―『千と千尋の神隠し』論(神隠しということ
トンネルと境 ほか)
第4章 死と復活の物語―『風の谷のナウシカ』論(物語の推進力
女性原理とナウシカ ほか)
第5章 「生きろ」というメッセージ―『もののけ姫』論(これまでの作品と『もののけ姫』との関係
「自然」対「文明」 ほか)


「謎解き!宮崎・ジブリアニメ」佐々木隆

2020年02月01日 13時48分55秒 | 読書(マンガ/アニメ)
「謎解き!宮崎・ジブリアニメ」佐々木隆

ジブリに関する「読み解き作品」を続けて2冊読んだ。
1冊目は本作。

P125
お母さんの箒に乗ることを勧めたのはジジです。その箒に乗って飛べなくなり、さらに箒が折れてしまうのは、お母さんに背負ってもらっている幼さを卒業し、自分の箒に乗らなければならない時期が来たということです。

P198
電車の行き先があの世だという意味だと思われます。六つ目の駅から七つ目の駅が意識されます。七日の七倍が四十九日で、次の世に生まれ変わる一つ手前という意味が込められていると思われます。昔は戻ってくる電車があったと釜爺さんがいうのは、蘇りというものが信じられ認められていた時代があったということかもしれません。

P202
時計台のあるトンネルの入り口に立ったときに、振り返ろうとしてやめたのは約束を覚えていたからです。そのときに千尋の髪留めの輪が光ります。そして、トンネルを出てから、振り返るときに、もう一度光ります。髪留めを銭婆にもらうときに「一度あったことは忘れない」と言ったことから、千尋はこの不思議な経験をいつまでも忘れないでしょう。そして、ハクときっと再開すると信じます。

【ネット上の紹介】
主人公のヒロインやヒーローたちは、繰り返し空を飛ぶ。彼らはなぜ飛ぶのか。どこから、どこへ飛ぼうとしているのか。そして、どのように飛ぼうとしているのか。繰り返し出てくる「忘れもの」、ネコとカラス、そして「空を飛ぶ」ことの意味とは?作品シリーズを結ぶ核心のメッセージ。
第1章 借りぐらしのアリエッティ(2010年)
第2章 風の谷のナウシカ(1984年)
第3章 天空の城ラピュタ(1986年)
第4章 となりのトトロ(1988年)
第5章 魔女の宅急便(1989年)
第6章 紅の豚(1992年)
第7章 耳をすませば(1995年)
第8章 もののけ姫(1997年)
第9章 千と千尋の神隠し(2001年)
第10章 ハウルの動く城(2004年)
第11章 崖の上のポニョ(2008年)

キノベス!2020

2020年02月01日 13時46分23秒 | 読書(ベスト)
紀伊國屋書店スタッフがおすすめするベスト30 ★キノベス!2020★が発表された。
次にリンクしておく。