MASQUERADE(マスカレード)

 こんな孤独なゲームをしている私たちは本当に幸せなの?

『都会のアリス』

2013-04-25 20:46:18 | goo映画レビュー

原題:『Alice in den Städten』
監督:ヴィム・ヴェンダース
脚本:ヴィム・ヴェンダース/ファイト・フォン・フェルステンベルク
撮影:ロビー・ミューラー
出演:リュディガー・フォーグラー/イエラ・ロットレンダー/リザ・クロイツァー
1974年/西ドイツ

テレビと写真

 主人公のフィリップ・ヴィンターはドイツの出版社と旅行記を出版する契約を交わしていた。アメリカ東海岸の風景をポラロイド・カメラで撮り続け、旅行記の資料だけは収集していたものの、全く書けていないことを告げると担当編集者は契約を打ち切ってしまった。ニューヨーク市クイーンズ区のフラッシング・メドウズ・コロナ・パークの近くにある「Willets Pt. Shea」駅から、ドイツに戻ろうとして航空に行ったが、ドイツ行きは全便欠航になり、翌朝の午後に出航するアムステルダム行きに乗るために、そこで偶然に知り合った、再婚した夫を残してドイツに帰国しようとしていたリザと9歳の娘のアリスと一緒に一晩ホテルの泊まることになる。
 翌朝、リザはメモを残して一人で夫に会いにいったようであるが、約束場所に指定されていたエンパイア・ステート・ビルの展望台には現われず、仕方なくフィリップはアリスを連れて飛行機に乗り、アリスの祖母を探すロードムービーが始まることになる。
 『サーカス小屋の芸人 処置なし』(アレクサンダー・クルーゲ監督 1968年)におけるテレビの扱いと正反対に、フィリップは大のテレビ嫌いで、テレビで放送されていた『若き日のリンカーン』(ジョン・フォード監督 1939年)はおとなしく見ていたが、目が覚めて他の番組に変わっていたら癇癪を起こしてホテルのテレビを壊すありさまである。しかしテレビはどこにでも存在し、アリスは好んでテレビを見ている。つまりフィリップにとっては写真は信じられてもテレビは信用出来ないメディアと言えるだろうから、アリスが持っていた写真を頼りに探していたアリスの祖母の家をようやく探し出したものの、外見は写真通りでも、中身の住人が2年前からイタリア人に変わっていたという現実にフィリップはかなりショックを受けたに違いない。アリスの祖母とリザが待つミュンヘンへ向かう列車の中で、自分たちの行く末が分からずに2人で窓から顔を出して外を見つめるフィリップとアリスが印象的である。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内輪話レベルの靖国参拝問題

2013-04-25 00:20:49 | Weblog

「外交問題になること自体おかしい」自民・高市氏、靖国参拝反発の中韓を批判(産経新聞) - goo ニュース
靖国参拝批判に首相「わが閣僚はどんな脅かしにも屈しない」 (産経新聞) - goo ニュース

 自民党の高市早苗政調会長が、24日の都内の講演において、「外交問題になること自体

がおかしい」と閣僚の靖国神社参拝に反発している中国、韓国の両国を批判し、「例えば

植民地政策や開戦時の国家意志が良かったのか、悪かったのかとなると、フランス、

アメリカ、イギリス、オランダはどうだったのか」と述べ、「(米国の)アーリントン墓地に日本の

閣僚が行ったら花を捧げる。では、ベトナム戦争が正しかったのか。東京大空襲は明らかな

陸戦法規違反だが、あれが良かったのか悪かったのか。そんなことで慰霊のあり方が

変わってはいけない」と指摘している。高市の言うことは何度も私たちは聞かされている。

だからそういうことを“都内”で言うのではなくて、直接中国や韓国に言って欲しいから国民

は代表者としての国会議員を選んでいるのではないのか 当事者に言わないから同じ

議論を進展させられずにいるのである。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『サーカス小屋の芸人たち 処置なし』

2013-04-24 23:05:53 | goo映画レビュー

原題:『Die Artisten in der Zirkuskuppel : Ratlos』
監督:アレクサンダー・クルーゲ
脚本:アレクサンダー・クルーゲ
撮影:トーマス・マウフ/ギュンター・ホールマン
出演:ハンネローレ・ホーガー/クルト・ユルゲンス
1968年/西ドイツ
(ヴェネツィア国際映画祭 金獅子賞)

エンターテインメントの過激化の果て

 作品の冒頭はビートルズの「イエスタデイ」のドイツ語ヴァージョンと共に、ヒットラーが率いるドイツ軍のニュースフィルムが流れる。1937年に開催された祭典の映像の後、サーカスに関する考察が始まる。今のままではサーカスが廃れてしまうということで、例えば、蛇使いは2分間首を吊る芸を試みるものの、そのまま死んでしまう。それはサーカスの芸人だけでなく、サーカスで芸を見せる象たちも同様で、芸風が過激化する中で火災の中に取り残されたことを象のモノローグで恨みを語らせる。サーカス小屋を経営する主人公のレニ・パイカートは様々な手段でサーカスを盛り上げようと試みるが、最後にはテレビに勝てないことを悟る。
 作品冒頭とラストの方だけカラーフィルムが使用されているのであるが、その意図がよく分からなかった。劇中でレニが全裸で入浴するシーンがある。映画史における全裸シーンは早い方だと思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻生太郎と朴槿恵

2013-04-24 18:52:20 | Weblog

靖国参拝 麻生副総理ら「外交に影響ない」(産経新聞) - goo ニュース

 麻生太郎副総理兼財務相が、23日の閣議後の記者会見で、靖国神社の参拝に対する

中国や韓国の反発に関して「海外で反応が出ているが、それによって外交に影響が出る

ことはあまりないと思う」と述べ、更に「(靖国参拝には)毎年2、3回、伺っている。いまさら

言われるような話ではない」と説明し、記者から「韓国や中国に与える影響から(靖国参拝

に)行かないという考えはなかったのか」と問われると「ありませんでした」と答えているが、

それは間違っているように思う。麻生は今年の2月25日に韓国の新大統領の朴槿恵と

会談した際に、「韓日間の真の友好関係構築のためには歴史を直視し、過去の傷がこれ

以上悪化せずに癒えるよう努力し、被害者の苦痛を心から理解しなければならない」と

言われたわけであり、これは結果的に朴槿恵が麻生に靖国参拝に釘をさした形になった

はずなのだから、二ヶ月後、その日本の副総理に靖国参拝された朴槿恵は顔に泥を塗られ

た形になるからである。だから外交的には、靖国を参拝するつもりであったならば、朴槿恵と

会談するべきではなかったはずで、朴槿恵と会談した以上は、靖国を参拝するべきでは

なかったのである。このように“心理戦”が理解できない外交音痴たちがTPPで国益に

かなうように交渉すると意気込んでいるのだから片腹痛いのである。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『昨日からの別れ』

2013-04-23 22:16:28 | goo映画レビュー

原題:『Abschied von gestern』
監督:アレクサンダー・クルーゲ
脚本:アレクサンダー・クルーゲ
撮影:エトガル・ライツ/トーマス・マウフ
出演:アレクサンドラ・クルーゲ/ハンス・コルテ
1966年/西ドイツ
(ヴェネツィア国際映画祭 審査員特別賞)

昨日から決別するために

 旧東ドイツのライプツィヒ出身の主人公であるアニタ・グリューン、通称「G(ギー)」は単身で旧西ドイツに渡って、看護婦として生計を立てていたのであるが、同僚のカーディガンを盗んだ罪に問われて、裁判にかけられ執行猶予の判決を下される。象と2人の男の子の物語のアニメーションを挟んで、アニタはホテルの清掃係として働くことになるが、そこでも盗みを働いたとしてクビになり、宿泊先のホテルからも宿泊費未納のために追い出される。やがて知り合った大学生に感化されて、アニタも大学で経済を学ぼうと授業を聴講した後に学生登録しようとするが、担当の教授に具体的に何を勉強したいのか、例えばマックス・ヴェーバーを学んだことがあるのかなど問われ、学歴のないアニタは難しい問いに窮し、プラトンの著書など読んでみるものの進学を断念する。そんな時、役人のマンフレッド・ピショタ部長と出会い、彼の愛人のようにして犬の調教訓練場を一緒に視察するなどするが、結局は、警察に自首し、留置所で暮らすことになる。
 正義が上手く機能しない中で、アニタの虚言癖の重要性が問われているようにも思えるが、例えば、主人公のアニタは最初の裁判で、自分の生年月日を1937年4月22日と答えていたが、後半で再び審判を受ける際に、アニタは4月2日と答えている。これがアニタの嘘なのか、字幕を担当した岩渕達治の翻訳のミスなのか、あるいは私の見間違いなのか、とにかく字幕が速すぎて付いていけなかった。
 映像は書物からの引用やコマ落としなどの様々なコラージュで構成されており、特に道路を走る車からのコマ落としの映像は『惑星ソラリス』(アンドレイ・タルコフスキー監督 1972年)の東京の首都高速道路の映像よりも早い。ちなみに主人公を演じたアレクサンドラ・クルーゲは監督の妹である。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国式道路横断とビートたけし

2013-04-23 00:21:16 | Weblog

「中国式道路横断」に警察が“宣戦布告” 逆ギレ歩行者からの暴行相次ぐ(産経新聞) - goo ニュース

 「中国式道路横断」とは「人が集まれば信号に関係なく渡ってよし」ということらしいが、

それは既にビートたけしが1980年に喝破した「赤信号、みんなで渡れば怖くない」という

流行語と同じことであろう。もっとも日本人は比較的おとなしい資質だから、例え人が集った

としても渡る人もいれば、信号が青に変わるまで絶対に渡らない人もいるが、中国人は

容赦ないようで、だから各地の警察当局が、歩行者や自転車の交通ルール違反に対し、

罰金の徴収という“厳罰”で臨むキャンペーンを始めたようだが、それでも罰金の支払いを

拒否するどころか警察官を殴り倒す事件が複数発生しているらしく、そういう民族と

引けを取らずに領有権を主張し合わなければならないのだから疲れるわけだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ハッシュパピー バスタブ島の少女』

2013-04-22 23:36:47 | goo映画レビュー

原題:『Beasts of the Southern Wild』
監督:ベン・ザイトリン
脚本:ルーシー・アリバー/ベン・ザイトリン
撮影:ベン・リチャードソン
出演:クヮヴェンジャネ・ウォレス/ドワイト・ヘンリー
2012年/アメリカ

悲しみの和解

 南ルイジアナ州の沼沢地の入り江に「バスタブ島」と呼ばれるコミュニティがあり、そこの住人は堤防を挟んだ向かい側の先進文化を拒絶して生きている。早くに母親を亡くしていた5歳のハッシュパピーは、何故か娘を「ボス」と呼ぶ父親のウィンクと一緒に暮らしていたが、体調がすぐれないせいもあって家に戻らない時もあり、癇癪持ちの父親に似たハッシュパピーは鍋の火力を上げて火災を起こし、自宅を全焼させてしまう。
 そんなある日、嵐がバスタブ島を襲う。嵐が去った後に、助かったハッシュパピーとウィンクは島を巡って生存者を探し始める。島の海水がなかなか引かないためにダイナマイトで堤防を破壊するものの、海水が引いた後の島は壊滅状態だった。やがて関係当局から避難命令が発動され、生き残った住人たちは避難シェルターに強制的に移動させられるのであるが、ハッシュパピーは避難民たちと、病床に臥せっていたウィンクも連れて「Old Glory(古い栄光)」というバスに乗ってバスタブ島に戻る。ハッシュパピーは友人4人と共に母親を探す旅に出る。海で泳いでいると「Glumpy(気難しい)」という名のボートの船長に引き上げられて、事情を聞いた船長はハッシュパピーたちを海に浮かぶナイトクラブに連れて行く。確かにそこでは多くの女性が働いており、ハッシュパピーたちはつかの間の‘母親のぬくもり’を堪能することになる。ハッシュパピーたちはそこで働きながら暮らすことも出来たのであるが、ハッシュパピーたちは敢えて‘楽園’を捨ててバスタブ島に戻るのである。
 作品の中にしばしば出てくるオーロクスと呼ばれる野牛たちのイメージは、バスタブ島を襲う様々な災難の象徴であり、クライマックスで小さなハッシュパピーが大柄のオーロクスと対峙し、‘和解’するシーンは、結局、ウィンクの白血病が治ることはなく亡くなってしまうとしてもハッシュパピーのみならず、住人たちの「自然」を受け入れるという「南部未開地」で生きる覚悟が感じられるのである。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の顔と番組内容

2013-04-22 00:00:58 | Weblog

1日の始まりを告げる“朝の顔”ランキング、男性司会者が1、2フィニッシュ(ORICON STYLE) - goo ニュース

 1位の桝太一も2位の加藤浩次も3位の加藤綾子も4位の生野陽子も6位の関根麻里も

好きな方であり、“朝の顔”と認めることにやぶさかではないが、日本テレビ系の「ZIP」も

「スッキリ」も、フジテレビ系の「めざましテレビ」もほとんど見ることはない理由は、朝の

番組を司会者の“顔”で選んでいないからで、「ZIP」も「スッキリ」も「めざましテレビ」

も私にはポップ過ぎて、面白いと感じないのである。結果的に、TBS系「朝ズバッ」の、

みのもんたの暑苦しい顔を見る羽目に陥っている。寝起き早々に見る顔ではない事は十分

承知しており、美馬怜子で一息つくような状態なのであるが、余り興味の無い芸能情報が

少ない番組を選んでいるとこのような有様になった次第である。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『名探偵コナン 絶海の探偵(プライベート・アイ)』

2013-04-21 23:52:23 | goo映画レビュー

原題:『名探偵コナン 絶海の探偵(プライベート・アイ)』
監督:静野孔文
脚本:櫻井武晴
出演:高山みなみ/山崎和佳奈/小山力也/廣田行生/柴咲コウ
2013年/日本

臨場感の作り方

 櫻井武晴の脚本は申し分ないので、ここでは気になった演出について記しておきたい。スパイXに連れられていく雨宮勇気を見かけた毛利蘭が甲板の宝探しゲームが中止になったことを2人に告げた際に、それまで黙っていた勇気がスパイXが自分の父親ではないことを告白し、正体がバレたスパイXのアップの表情がブレる演出は、当初は船による揺れという設定なのかと思われたが、場面が変わって服部平次と遠山和葉が関西国際空港でスパイXと落ち合って国外逃亡を図っていた竹川を発見した際に、同様に彼らの顔のアップがブレるところを見ると、どうやらこの画面がブレる演出は、‘ハンディカメラ’による撮影という設定で臨場感を出す試みのようである。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未成年者飲酒禁止法について

2013-04-21 17:57:09 | Weblog

「中ジョッキください!20歳です」 未成年の嘘を信じて酒を出した店の責任は?(弁護士ドットコム) - goo ニュース

 未成年者飲酒禁止法では、飲酒者の年齢を確認する義務が業者側に課せられている

らしい。もはや新歓コンパなどに参加するような年齢ではなく、そもそも私は酒類が飲めない

ために飲みに行くこともなくなってしまったが、私の頃は誰かがまとめて注文していたから、

もちろん個人個人の年齢が店員にチェックされるはずもなく、年齢を詐称する必要もなく

未成年者もアルコールは飲み放題だった。ビールやチュウハイをいっぺんに注文すれば、

余ったアルコールを未成年者に渡せば飲めると思うのであるが、居酒屋では今は客を

一人一人細かく確認してオーダーを訊いているのだろうか


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする