
(トロッコ里山を往く@上総大久保付近)
GWの家族サービス運用では小湊の里山トロッコにも乗って来ました。小湊開業当時のコッペル型蒸気機関車を模したディーゼル機関車(エンジンはボルボのクリーンディーゼルらしい)に牽引された里山トロッコが、天気良く風薫る五月の房総を走ります。撮影スポットの大久保の切通しでワンカット。川間から月崎くらいまではいいんだけど、最近大久保は休耕田が増えてきたのが気がかり。

トロッコは、真ん中の2両が「ハテ101・102」という記号の展望車になっていてオープンエア。たぶんハテは普通車のハと展望車のテなんじゃないかと思われる。横だけでなく屋根も温室風にシースルーになってますんで、夏は暑いかもしれないけどまあこの時期は緑が目に眩しい。そしてトロッコを抜けて行く風の清々しいこと。途中の里見駅では地元の方が出してる「喜動房倶楽部」なんて軽食喫茶もあって、この日はタケノコ汁なんかを100円で振る舞ってましたね。

小湊らしいのどかな田園を眺めていると、カエルの声が聞こえてきてこれほど気分の良いトロッコ旅もなかなかない。
ちょっと小湊の料金がお高い事を抜かせば、だけど(笑)。