(大宮のラストクロップ@富田駅)
DD511801のキャブ側面の左下、「27-5 大宮車」とあります。平成27年5月に大宮車両センターを全検出場した事の証拠なのですが、1801号機の出場を持って、これがDD51型式の最後の全般検査である事が同時に発表されました。旅客会社持ちのDD51は分かりませんが、少なくとも愛知機関区のDD51は、これで検切れの時点で廃車が決定した事になります。一説によると、平成30年度をメドに愛知機関区のDD51は運用を外れるのではないかと囁かれていますがどうなんでしょうね。いずれにしろ蒸気機関車を追い出し、戦後の非電化幹線を近代化した凸型の名機も、定期運用を失う時が刻一刻と近付いているのは間違いありません。
富田から名四国道を先回り、いつもの臨港線でセメント便を待ちます。港の倉庫街に遠くからDDのホイッスルが聞こえて来ると、やがて名四国道の昌栄町のガードをくぐってDD51が姿を現しました。操車さんが沿道の踏切のスイッチを入れながらゆっくりゆっくり近付いて来るのですが、うーん、やっぱりDD51はスノプロ機がいいよね。これがあるなしでは見た目が全く違う。フロントスポイラー的な見た目の効果で、足元がグッと締まって見えるのがいいんだよなあ。
末広橋梁へ向かうセメント便を後追いで。2月から稲沢~塩浜間で運用を開始したDF200ですが、この四日市の臨港線にはシテンでも入線したという話は聞きません。DDより約15トンも重く大きいDFですから、さすがに末広橋梁が渡れないんじゃないか、という意見が並んで撮っていた同業のあんちゃんとの一致した見解(笑)。そうなるとセメント便がDDの最後の仕事になりそうで、その中でも一番最後まで残るのがこの1801号機なのではないでしょうか。
いつもならすぐにスイッチャーが港のサイロから牽いて来た返空タキを持ってDDが末広橋梁を戻って来るのですが、この日の5362レはなんと単機。藤原工場からのセメント出荷があるのに、戻しのタキがないというのは変な感じですけど、生産調整中なのかな?いずれにしろ荷主の都合であったりなかったりが専貨のお約束なので、珍しいものを見たと言う事で良しとしましょう。
お散歩モードで鼻歌混じりに末広橋を戻る、身軽なスノプロ1801号機。
四日市臨港線は、DD最後の聖域となるのでしょうね。