(北信に星降る夜@桑名川駅)
白い星降る桑名川。北信妻有の里を走る飯山線の、幻想的な冬の夜です。降り続く雪が強さを増し、辺りを改めて白に染めて行きます。駅前に車を止め、積もり始めた新雪を踏み鳴らして真新しい駅に入ると、風と雪がないだけでほっと一息つける。待合室には座布団が敷かれた木のベンチがあって、駅ノートがまだ見ぬ旅人を待っています。
そう言えば、春に来た時も、帰りしなに桑名川に立ち寄ってバルブをした事を思い出した。あの時は、信濃平が菜の花で満開だったんだっけか。桑名川は、飯山線内では6つしかない貴重な交換駅の一つで、冬場は除雪と保線作業の基地にもなる線内の重要な拠点駅。側線を擁するやや広い構内と島式ホーム、申し訳程度に架かるホーム上屋が、雪ん子のかぶる藁帽子のようでかわいらしい。
突然の構内踏切の音。そして自動のアナウンスが列車の接近をけたたましく告げると、列車が滑り込んで来ます。170D、戸狩野沢温泉行き。千曲川銀河鉄道の夜。
夢か現(うつつ)か、僅かな停車時間を残して、列車が消えて行きました。
青いカンテラと水銀灯が二つ、暗闇の中で凍て付いた鉄路を照らします。深い雪に閉ざされる飯山線の冬、雪と戦う鉄路の厳しくも頼もしい姿です。真冬の厳しい自然の中で息づく人々の暮らしと、寒さを忘れさせてくれる美しい里山の風景。そして冷え切った体を暖めてくれる名湯の数々と、飯山線の沿線には私の心を捉えて離さない魅力があります。どの季節に訪れても、それそれの季節の魅力をレスポンスしてくれる路線だと思うので、お気に入りの飯山色のDCが走っている間に、なるべく通っておきたいと改めて思いますね。
お帰りのシメの一湯は津南町の「ゆくら妻有」。塩辛く温まるお湯でサッパリと疲れを流してR353十二峠から湯沢方面へ。結構ガッチガチに固まってて怖かったわ。ちなみにこの日は関東の大雪で軒並み交通網はズタズタ、結局帰りは関越が鶴ヶ島から南で通行止めになっていたので花園ICから下道で帰るハメになった。花園ICを23時ちょっと前に出て、そっから下道で雪の中を延々と走ったのだが、途中国道16号の箱根ヶ崎あたりでトラックの大渋滞に閉じ込められ1時間近くピクリとも動かなかったのは焦ったねえ。これがいわゆる立ち往生ってヤツか。
結局家に着いたのは午前4時。さすがに花園から5時間かかるとは思わなかったぞ。