(いやはや何年ぶりだ@金沢駅)
富山駅前のパーキングにクルマを放り込み、あいの風とやま鉄道で一時間。倶利伽羅峠の古戦場を越えて、金沢駅にやって来ました。とりあえず金沢行った人が100人いたら200人はスマホに収める鼓門をパチリ。しっかし金沢とか訪れたのが何年振りだろうというくらいの久々だなあ。少なくとも北陸新幹線が開業してからは初めてになる。前回金沢来た際は、北陸ワイド周遊券+寝台特急北陸(大好きだったな「北陸」のBソロ)だったからねえ。金沢競馬に行くのに使ったんだけど、見に行ったのはサラブレッドチャレンジカップだったかMRO金賞だったか。「競馬カナザワ」とか買って、パドック裏のお寿司屋さんで寿司食うのがいいんだ。金沢競馬。やってっかな?って思って調べたら土曜は休催日だった。日曜ならやってたのに。
確か東口から金沢競馬行きのバスが出てたので、金沢に来る時は兼六園やら香林坊に背を向けて栄えていない東口ばっかし降りていた記憶がありますが、今回は兼六園口から地下街へ。実は、競馬の用事以外で金沢に来るのが初めてだったりする(笑)。やって来たのは北陸鉄道・浅野川線の北鉄金沢駅。結局兼六園とか香林坊とか近江町市場とか「金沢らしい」場所には行かない私。北鉄浅野川線は、北鉄金沢から河北潟沿いの町・内灘まで6.8kmに12駅。地元民からは「浅電」の名前で親しまれた郊外電車です。
北鉄金沢駅は地下ホームの1面2線。使われている電車は、元京王井の頭線の3000系こと北鉄8000系。京王重機整備によって改造の上納車されました。元々北陸鉄道って言うと、昭和の時代は旧型吊り掛け電車の宝庫で、オレンジとベージュに塗り分けた名鉄のお古とか自社発注の小型車が跋扈していた印象があるのですが、北鉄金沢駅地下化に伴って車両の難燃化を進めなくてはならず、そこでステンレス製の京王3000系を導入して旧型車を一掃したのだそうです。長野電鉄も、長野~善光寺下の地下化にの際に東急のアマガエルこと5000系を大量購入して相当数の旧型車を淘汰したんですが、経緯としては同じですね。
地方私鉄の譲渡車両って、だいたい京王系・東急系・西武系の3つに勢力図が分かれますよね。これにメトロ系が追随するような感じでしょうか。京王系のタネ車はほぼ本線の5000系と井の頭線の3000系ですが、3000系はここ北鉄の他にも上電・岳鉄・アルピコ(松電)・伊予鉄と5社に分かれて今でも活躍しています。昨秋、伊予鉄で5000系と3000系で京王三昧したのは記憶に新しいところ。ちなみに浅野川線に譲渡された3000系は1996年と導入が早かったせいで、型番の古い初期ロットの片扉車が残っているのが京王ファンには嬉しいのでは。この8801-8811編成、横浜の東急車輛で昭和37年に製造された還暦の車輛です。
地下駅の北鉄金沢を出ると、列車はすぐに地上へ出て、路線名の由来ともなった浅野川に沿って北へ走ります。沿線は金沢市北部の住宅地で、特段語る事もないとりとめもないような郊外の景色。七ツ屋・上諸江・磯部・割出・・・と1kmも行かないうちに次の駅が現れるという地元密着型の駅配置で、駅に着くたびに運転士氏によってバタバタと慌ただしく片扉が開け閉めされる。途中の三ツ屋で上下列車が交換。朝の下り電車なのでさしたる流動はないものの、上り電車にはそれなりの乗車客数が見受けられます。現在の運転間隔は日中30分ヘッド。20分ヘッドで毎時3本にしてくれたらもっとフリークエンシーが高まるかと思うのだが、コロナ禍の現在ではなかなか難しいか。
北鉄金沢から15分。終点の内灘の一つ前、粟ヶ崎と言う駅で電車を降ります。終点の一つ前は良駅の法則、というには無味乾燥な1面1線のホームですが、ここで浅野川線の電車を何本か撮影して行こうと思います。まあそれにしても湿度と夏の日射しで電車から一歩外に出るとゲンナリするような暑さだ。思わずホームの自動販売機でスポーツドリンクを購入してしまった。北陸の夏も暑いねえ。フェーン現象ってヤツか。
粟ヶ崎の駅の手前にかかる大野川放水路の鉄橋。浅電唯一と言ってもいい撮影ポイント。北鉄金沢から内灘まで、基本的には家並みが続いたゴチャゴチャした場所が多くて、この大野川の鉄橋くらいしか引きで列車の構図を作れるところがないんですよね。この川は日本海と河北潟を繋ぐ水路のようになっており、水面すれすれのガーターがいかにも海に近い内灘の街らしい。お隣富山だと、新湊の街角とかで感じる潮風混じりの街の香りがする。ここで川風に吹かれながらのんびりと折り返しの電車を待つ・・・予定だったのだが、思った以上に橋の幅員が狭く、橋の上に立ってるとクルマに轢かれそうになるのであった。
片扉の8800系が、粟ヶ崎の駅を出て大野川の鉄橋を渡って行く。
橋が脆いのか、軌道が弱いのか、制限20km/hくらいの非常にゆっくりとした速度なので、シャッターの早切りにはご注意。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます