tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

蛍の会がチャリティー屋台&ライブ、3月11日ならまちセンターで(2012Topic)

2012年03月10日 | お知らせ
東日本大震災から1年目となる3月11日(日)、ならまちセンターでチャリティー屋台&ライブが実施される。ならまちの「美酒楽菜しゃらく」にお邪魔したとき、マスターの前橋正幸さん(マーくん)からお聞きしていて、いつか紹介させていただこうと思っているうちに遅くなってしまった。雑誌『かぎろひの大和路』編集者のかぎろひさんがブログ「かぎろひNOW」に詳しく紹介されているので、引用させていただく。

食を通じて被災地支援 東日本大震災から一周年
「蛍の会」チャリティー屋台

日時:2012年3月11日(日) AM11:00~PM4:00
場所:ならまちセンター(センター前広場)
内容:「蛍の会」加盟店による屋台・奈良・京都・大阪のミュージシャンによるコンサート
*震災の起きた14時46分には、元興寺住職のお言葉があります。

●チャリティー屋台参加のお店
■清酒「春鹿」醸造元 今西清兵衛商店
■Curry & Cafe 香炉里(こるり)
■美酒楽菜 しゃらく
■スリランカ料理 ハンターナ
■中華料理 ふぁんろん
■欧風料理 Friponne(ふりぽんぬ)
■Moffle & にくぱん もくもく
そして
■奈良県被災者の会ブース
■十津川村ブース
では、ご当地料理や物産品などの販売があります。

●チャリティライブ出演アーティスト
■歌垣
■岡村雄大
■影法師
■高牟礼文彦
■Deja-vu
■Rooters
■ワビサビ
香炉里マスターも出演されまーす。

奈良の飲食店有志による「蛍の会」は、“美味しいもの”で奈良を元気づけてくれています。そのいっぽうで、震災後はチャリティ屋台を開催して、集まった義捐金を被災地に届けてこられました。

昨年12月13・14日には、香炉里マスターの入江さんが「蛍の会」を代表して福島県南相馬市へおもむかれ、義捐金を渡されました。子どもたちの食を支援したいという会の思いは、被災地の学校給食のために役立てられることになります。

惨状をまのあたりに見て来られた入江さんのお話では、南相馬市の、海岸から5㎞までが津波に襲われ、漁船などがあちこちに放置されたままだったとか。今なお、鉄道も道路も復旧していないのだそうです。

個人個人では何もできず無力感がつのるばかりですが、屋台でおいしいものを食べることが、少しでも支援になるのなら、大いにいただこうではありませんか。ご家族、お友達を誘い合わせてぜひお出かけください。


サッカー「奈良クラブ」ゼネラル・マネージャーの矢部次郎さんも、Facebookで《東日本大震災から1年の日に行われる「蛍の会」チャリティー屋台に奈良クラブが参加します》と呼びかけておられたので、「奈良クラブ」の選手に会えるかも知れない。

「チャリティー屋台&ライブ」で集まった義援金は、被災者の支援に役立てられる。ぜひ、たくさんの方にご参加いただきたい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする