お酒の試飲つきの楽しい日帰りツアー「清酒発祥の地・奈良を巡るバスツアー」は、いよいよ来週(3/3)の催行です!このツアーは、私がガイドいたします。近鉄・JR奈良駅発着、酒蔵見学に試飲、にゅうめんや柿の葉寿司つきの豪華ランチで、旅行代金は9,800円。
※トップ写真は当日のランチ、ここにそうめんとデザートつき。ひと足先に試食しました!

ランチ場所は、池利三輪素麺茶屋「千寿亭」

「千寿亭」はミシュランガイド2017特別版で、「調査員お勧めのお店」に選ばれた!
すでに20人以上が集まっていますが、まだ残席がありますので、ぜひお申込みください。旅行主催の一般財団法人「奈良県ビジターズビューロー」の公式HPによりますと、

大和名物・柿の葉ずし

冷やしそうめんはトマトスープでいただく。これは意外な取り合わせながら、とてもうまい!
清酒発祥の地で日本酒文化を満喫!
お酒の神様・大神神社にて特別参拝と酒殿・杉玉見学、奈良名物の三輪素麺と柿の葉寿司をご賞味いただいた後、清酒発祥の地・菩提山正暦寺~春日大社特別参拝と酒殿見学、最後は奈良で有数の清酒ブランド「豊祝」の酒蔵・奈良豊澤酒造で酒蔵見学と利き酒体験といった日本酒文化をたっぷり堪能できる日本酒ファンにお奨めのコースです。

名 称 清酒発祥の地・奈良を巡るバスツアー
日 時 2018年3月3日(土)
集 合 近鉄奈良駅(8:50)またはJR奈良駅(9:00)
料 金 9,800円/お1人様
◆最少催行人員:15名
※事前に予約サイト(SMART TRAVEL)でのお申込みが必要です。

きのこたっぷりのにゅうめんつき。いいダシが出ている

自家製わらびもちと、甘~い奈良県産イチゴも!
大神神社では拝殿のあと、杜氏(とうじ)の祖神・高橋活日命(たかはしいくひのみこと)をお祀りする「活日神社」も参拝します。ランチは池利「千寿亭」。途中、某所でショッピングを楽しんだあと、清酒発祥の正暦寺でご住職のお話を伺います。

お土産には、色もきれいな変わりそうめんがお薦め


今回発見、スープにゅうめん
春日大社では、春日祭(かすがさい)にお供えするお神酒を醸す「酒殿」(日本最古)を外から拝観するとともに、境内にある醸造の神さま「壺神(つぼかみ)神社」もお参りします。奈良豊澤酒造は近年、この春日大社のお神酒(社醸酒)を醸している酒蔵で、最後にここで新酒などを試飲します。

早速、自宅で試食

鶏白湯スープにショウガがよく利いていて、これは温まる!
「清酒発祥の地・奈良を巡るバスツアー」は面白い仕掛けが満載で、「日本酒の聖地・奈良」が実感できるバスツアーです。たくさんのお申し込みをお待ちしています!

※トップ写真は当日のランチ、ここにそうめんとデザートつき。ひと足先に試食しました!

ランチ場所は、池利三輪素麺茶屋「千寿亭」

「千寿亭」はミシュランガイド2017特別版で、「調査員お勧めのお店」に選ばれた!
すでに20人以上が集まっていますが、まだ残席がありますので、ぜひお申込みください。旅行主催の一般財団法人「奈良県ビジターズビューロー」の公式HPによりますと、

大和名物・柿の葉ずし

冷やしそうめんはトマトスープでいただく。これは意外な取り合わせながら、とてもうまい!
清酒発祥の地で日本酒文化を満喫!
お酒の神様・大神神社にて特別参拝と酒殿・杉玉見学、奈良名物の三輪素麺と柿の葉寿司をご賞味いただいた後、清酒発祥の地・菩提山正暦寺~春日大社特別参拝と酒殿見学、最後は奈良で有数の清酒ブランド「豊祝」の酒蔵・奈良豊澤酒造で酒蔵見学と利き酒体験といった日本酒文化をたっぷり堪能できる日本酒ファンにお奨めのコースです。

名 称 清酒発祥の地・奈良を巡るバスツアー
日 時 2018年3月3日(土)
集 合 近鉄奈良駅(8:50)またはJR奈良駅(9:00)
料 金 9,800円/お1人様
◆最少催行人員:15名
※事前に予約サイト(SMART TRAVEL)でのお申込みが必要です。

きのこたっぷりのにゅうめんつき。いいダシが出ている

自家製わらびもちと、甘~い奈良県産イチゴも!
大神神社では拝殿のあと、杜氏(とうじ)の祖神・高橋活日命(たかはしいくひのみこと)をお祀りする「活日神社」も参拝します。ランチは池利「千寿亭」。途中、某所でショッピングを楽しんだあと、清酒発祥の正暦寺でご住職のお話を伺います。

お土産には、色もきれいな変わりそうめんがお薦め


今回発見、スープにゅうめん
春日大社では、春日祭(かすがさい)にお供えするお神酒を醸す「酒殿」(日本最古)を外から拝観するとともに、境内にある醸造の神さま「壺神(つぼかみ)神社」もお参りします。奈良豊澤酒造は近年、この春日大社のお神酒(社醸酒)を醸している酒蔵で、最後にここで新酒などを試飲します。

早速、自宅で試食

鶏白湯スープにショウガがよく利いていて、これは温まる!
「清酒発祥の地・奈良を巡るバスツアー」は面白い仕掛けが満載で、「日本酒の聖地・奈良」が実感できるバスツアーです。たくさんのお申し込みをお待ちしています!

