tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

奈良の歩き方特別講座/3月17日(日)奈良市中部公民館で開催!(2019 Topic)

2019年02月14日 | お知らせ
昨年初めて開催した「奈良の歩き方特別講座」を今年も開催する。奈良まほろばソムリエの会は、毎月第3日曜日13時30分から、奈良市観光センター内の「ナラニクル」(奈良市中部公民館1階)で「奈良の歩き方講座」という奈良に関する90分の講座を開催している。2月17日(日)には「修二会さまざま~東大寺お水取り・薬師寺花会式・新薬師寺おたいまつ~」(講師:小倉涼し眞尼さん)という講座がある。

「特別講座」はその拡大版である。今年は3つの講座で、テーマは「阿修羅像」「地蔵菩薩」「司馬遼太郎」。一見、何のつながりもないようだが、すべて「奈良」というキーワードでつながっているのだ。お申込みは「order@narashikanko.or.jp」。チラシによると、

奈良の歴史通が集まるNPO法人「奈良まほろばソムリエの会」による
奈良の歩き方特別講座
2019年3月17日(日)

【参加費】各500円(資料代)【定員】各40名/要申込・先着順
【会 場】奈良市中部公民館4階第2会議室(奈良市上三条町23-4)

1時間目 10時30分~12時
【講 師】 山﨑 愛子 さん
【テーマ】 阿修羅の世界~その秘密に迫る~

興福寺に安置されている阿修羅像は、愁いをおびた表情で、日本で最も人気のある仏像のひとつです。阿修羅のプロフィール、3つの顔と6本の腕を持つお姿、その作り方など、さまざまな角度から阿修羅の秘密に迫ります。

2時間目 13時~14時30分
【講 師】 友松 洋之子(よしこ)さん
【テーマ】 奈良のお地蔵さま~『沙石集』に記された地蔵菩薩を訪ねる~

奈良には霊験あらたかな伝説を持つお地蔵さまがたくさんいらっしゃいます。仏教説話『沙石集』や『今昔物語集』に登場する話をまじえて、南都の霊仏お地蔵さまに迫ります。

3時間目 14時50分~16時20分
【講 師】 鉄田 憲男 さん
【テーマ】 司馬遼太郎と奈良をゆく~奈良を愛した司馬の足跡をたどる~

司馬は母親の実家のあった葛城市竹内(たけのうち)で、里子として育てられました。北は奈良市から南は十津川村まで県下各地を歩き、足跡を『街道をゆく』などに書き記しました。現地の写真とともに、その含蓄のある文章を一挙紹介します。

【主 催】公益社団法人 奈良市観光協会
【申込先】E‐mail:order@narashikanko.or.jp または FAX :0742-22-5200
【お問合せ】 奈良市観光センター ☎0742-22-3900(9:00~21:00)
※会場には駐車場はございません。お越しの際は公共交通機関、または近隣の有料駐車場をご利用ください。


山﨑さんは元気いっぱいの新人で、奈良市を中心にガイド活動に取り組んでいる。友松さんはガイド名人を選ぶ第1回「Nara観光コンシェルジュアワード」で最優秀賞に輝いたベテランで、私は「ソムリエの会の女王」と呼んでいる。

私は司馬遼太郎が『街道をゆく』に記した奈良県に関する文章を集めて、北から順に紹介する。ウチは父、私、長男と3代にわたる司馬ファンで、私は小説より随筆とか紀行を好んで読んだ。そんな私が「司馬愛」を語る。

多くの皆さんのお申し込みをお待ちしています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする