tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

味もボリュームも申し分なし!斑鳩町の「オリンピック飯店」昭和レトロ食堂(46)

2023年09月30日 | グルメガイド
久々に「昭和レトロ食堂」を紹介する。斑鳩町から王寺町へ向かう道沿い、イオンや上新電機の真ん前の「オリンピック飯店」(生駒郡斑鳩町龍田西5-4-15)である。ここはいつもよく流行っている。よほど美味しいのだろうな、と思いながら通り過ぎていた。「奈良グルメ図鑑」によると、
※写真は「チャンポン定食」1,408円(税込み、以下同じ)。最後にスープと具をご飯にかけた


名前を書いて順番を待つ。順番待ち用のテントもある

斑鳩のイオンのすぐ前、地元の人には口コミで名が知れているのだろう、次から次へと客が来る中華食堂。オリンピックランチはボリュームたっぷりでお得。酢豚、牛ピー(青椒肉絲のこと)など5種類のメニューから一品(写真は麻婆豆腐)を選び、エビマヨと鶏唐、スープ、デザートまで付いている。何を頼んでもほぼ間違いがない安定の味。


「酢豚セット」1,320円。ニラたっぷりの餃子がついて、とてもおトクだ

オリンピックランチ以外にもセットメニューや麺・飯類が多数。夜メニューもいつでも注文することができ、ひと通りの中華料理はそろう。一品料理はハーフサイズもある。テイクアウトもできる。


鶏のチューリップも、スパイスが利いてとても美味しい! 箸は、吉野杉の天削げ箸

「オリンピックランチ」は5種類あり、いずれも1,485円で、ライス、スープ、デザートがついている。牛ビー(青椒肉絲)ランチ、麻婆豆腐ランチ、回鍋肉(ホイコーロー)ランチ、酢豚ランチ、エビチリランチだ。これ以外に「〇〇定食」「〇〇セット」があるので、初心者にはちょっとややこしい。


豚肉、エビ、イカなど、具材もたくさん!

私の初回訪問は7/31(月)で、餃子のついた「酢豚セット」1,320円を注文した。スープもついて、これはおトクだ。2回目は昨日(9/29)で、鶏の唐揚げのついた「チャンポン定食」1,408円を注文した。まるまる一人前のチャンポンにご飯もついてくる。なおチャンポンは「長崎チャンポン」ではなく、とろみのついた五目そば、私の言う「天理式チャンポン」だった。


麺はチャンポン用の太麺ではなく、普通の中華麺だった

同じテーブルの男性は「焼きめしセット」1,320円を注文していた。「ラーメンと半チャン」を想像していたが、焼きめしは通常の2倍はある。これは「倍チャン」だ。もう1人の男性は単品の「チャンポン」1,056円を注文した。出てきたチャンポンは、洗面器ほどの丼に盛られていて、これもビックリした。淡々と食べておられたが…。

10人ほどの中高年女性がテーブルを囲んでいたが、皆さん、静かに歓談されていて、ちょっと驚いた。斑鳩町の女性は、おしとやかなのだ。両日とも少し並んだが、これは十分に並ぶ価値がある。女性店員さんたちの動きも良くて、気持ちがいい。皆さんも、ぜひお訪ねください!
※食べログは、こちら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする