明日(1/10)、「奈良市中央武道場前 駐車場」で、恒例の「宝蔵院流槍術(そうじゅつ)狸汁会(たぬきじるえ)」が開催される。参加は無料、申し込みも不要だ。宝蔵院流槍術のFacebookによると、
※写真はすべて、宝蔵院流槍術のFacebookから拝借した
第13回宝蔵院流槍術「狸汁会(たぬきじるえ)」を 1月10日(土)に開催します
http://www4.kcn.ne.jp/~hozoin/oshirase141218.htm
開催日時 平成27(2015)年1月10日(土)12:00~
参 加 無料(先着200名) 車は陸上競技場前駐車場にお駐め下さい。
会 場 奈良市中央武道場前 駐車場(雨天の場合:道場内会議室)
630-8108奈良市法蓮佐保山4丁目1-2 TEL.0742-26-1060
なお狸汁会に先立ち、宝蔵院流槍術 稽古始 を実施します。寒いですが、よろしければ観覧・激励してやってください。
平成27(2015)年1月10日(土)10:00-12:00 奈良市中央武道場 大道場 観覧 自由・無料
宝蔵院では、流祖・胤栄(いんえい)師より歴代、稽古始において伝習者へ「狸汁」を供することが伝統として伝えられていました。宝蔵院流槍術は、幕末の名奈良奉行・川路聖謨(かわじ としあきら)の日記「寧府紀事(ねいふきじ)」の記述に基づき、伝統の「狸汁」を復活させ、今年も第13回目となる「狸汁会」を開催させて頂きます。
狸汁とは、歯ごたえが似ているところから蒟蒻(こんにゃく)を狸肉に見立てた冬野菜たっぷりの精進料理です。450年伝統の歴史の味「狸汁」を是非ご賞味下さい。
参考:「狸汁」について
宝蔵院流槍術は毎年、春日若宮おん祭(お渡り式)において、影向(ようごう)の松の前で演舞を奉納されている。私は昨年のおん祭で、ちょうど一の鳥居の手前で宝蔵院流槍術高田派宗家の一箭(いちや)順三さんに、初めてお会いすることができた。
昨年、当ブログで狸汁会を紹介したところ、多くのご参加者があったそうだ。「先着200名」とあるが、狸汁は相当たくさん準備されているとのこと。参加は無料・お申し込みも不要。宝蔵院流槍術・初稽古の観覧とあわせて、タヌキならぬコンニャクを使った伝統ある「狸汁」をご賞味ください!
※写真はすべて、宝蔵院流槍術のFacebookから拝借した
第13回宝蔵院流槍術「狸汁会(たぬきじるえ)」を 1月10日(土)に開催します
http://www4.kcn.ne.jp/~hozoin/oshirase141218.htm
開催日時 平成27(2015)年1月10日(土)12:00~
参 加 無料(先着200名) 車は陸上競技場前駐車場にお駐め下さい。
会 場 奈良市中央武道場前 駐車場(雨天の場合:道場内会議室)
630-8108奈良市法蓮佐保山4丁目1-2 TEL.0742-26-1060
なお狸汁会に先立ち、宝蔵院流槍術 稽古始 を実施します。寒いですが、よろしければ観覧・激励してやってください。
平成27(2015)年1月10日(土)10:00-12:00 奈良市中央武道場 大道場 観覧 自由・無料
宝蔵院では、流祖・胤栄(いんえい)師より歴代、稽古始において伝習者へ「狸汁」を供することが伝統として伝えられていました。宝蔵院流槍術は、幕末の名奈良奉行・川路聖謨(かわじ としあきら)の日記「寧府紀事(ねいふきじ)」の記述に基づき、伝統の「狸汁」を復活させ、今年も第13回目となる「狸汁会」を開催させて頂きます。
狸汁とは、歯ごたえが似ているところから蒟蒻(こんにゃく)を狸肉に見立てた冬野菜たっぷりの精進料理です。450年伝統の歴史の味「狸汁」を是非ご賞味下さい。
参考:「狸汁」について
宝蔵院流槍術は毎年、春日若宮おん祭(お渡り式)において、影向(ようごう)の松の前で演舞を奉納されている。私は昨年のおん祭で、ちょうど一の鳥居の手前で宝蔵院流槍術高田派宗家の一箭(いちや)順三さんに、初めてお会いすることができた。
昨年、当ブログで狸汁会を紹介したところ、多くのご参加者があったそうだ。「先着200名」とあるが、狸汁は相当たくさん準備されているとのこと。参加は無料・お申し込みも不要。宝蔵院流槍術・初稽古の観覧とあわせて、タヌキならぬコンニャクを使った伝統ある「狸汁」をご賞味ください!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます