月曜日(2024.3.4)、「鳥やまぐち」(橿原市久米町618)を訪ねた。ここは近鉄橿原神宮前駅の「東口」にくっついているので(改札は出ないといけないが駅構内)、ほぼ駅ナカである。以前はラーメン店が入っていた。
※トップ写真は鶏唐揚(600円 税込み、以下同じ)


右はお通し、左は大根おろし、上が橘胡椒。大根おろしが出てきたのは、銀座鳥繁以来だ!
大和橘の城健治(じょう・けんじ)さん(なら橘プロジェクト代表)と2人でお店の前を通りかかったとき、「ここは、ウチの橘胡椒を使うてくれてますねん」。橘胡椒(大和橘こしょう=柚子胡椒のユズの代わりに大和橘を使う)は、とてもおいしいが、高価である。そんな高価なものを使うお店は、きっとおいしいに違いない、と見当をつけて1人で立ち寄った。

数量限定 鶏刺身五種盛り(1,300円)

かしわ(もも肉)
入店したのは18時30分頃だった。「月曜日だから空いているだろう」とは思っていたが、念のためカウンターの一番端(奥)の席を予約しておいた。端でないと、写真を撮りづらいからである。しかしお店の扉を開けて驚いた、ほぼ満席だったのである。

炙りささみ(橘こしょう)

皮
私の隣は若い男性だったが、よほど早く来られたのだろう、名物「大和肉鶏チキンカレーライス」(750円 税込み、以下同じ)を平らげて、まもなく帰られた。おかげで隣が空席になり、ゆったりと写真を撮ることができた。

カマンベールチーズ天婦羅 ブルーベリーソース(@280円×2本)

鶏唐揚(600円)
こちらのお店は、奈良県が誇るブランド鶏「大和肉鶏(やまとにくどり)」を使っている。筋肉質で身の引き締まった大和肉鶏は、とてもおいしい。県豊かな食と農の振興課の『奈良の「食」カタログ』P37にも紹介されている。

締めは、やきとり丼(750円)
刺身、焼きものからご飯ものまで一通りいただいたところ、やはり全ておいしかった。吟味された食材を使い、この道30年以上という腕で作り上げる料理の数々は、素晴らしい。お酒も奈良の地酒をはじめ、たくさんの銘酒が、ずらり。
奈良市の自宅からはやや遠いが、足を運ぶ値打ちは十分にある。ご主人、女将さん、ごちそうさまでした。皆さんも、ぜひお訪ねください!
※トップ写真は鶏唐揚(600円 税込み、以下同じ)


右はお通し、左は大根おろし、上が橘胡椒。大根おろしが出てきたのは、銀座鳥繁以来だ!
大和橘の城健治(じょう・けんじ)さん(なら橘プロジェクト代表)と2人でお店の前を通りかかったとき、「ここは、ウチの橘胡椒を使うてくれてますねん」。橘胡椒(大和橘こしょう=柚子胡椒のユズの代わりに大和橘を使う)は、とてもおいしいが、高価である。そんな高価なものを使うお店は、きっとおいしいに違いない、と見当をつけて1人で立ち寄った。

数量限定 鶏刺身五種盛り(1,300円)

かしわ(もも肉)
入店したのは18時30分頃だった。「月曜日だから空いているだろう」とは思っていたが、念のためカウンターの一番端(奥)の席を予約しておいた。端でないと、写真を撮りづらいからである。しかしお店の扉を開けて驚いた、ほぼ満席だったのである。

炙りささみ(橘こしょう)

皮
私の隣は若い男性だったが、よほど早く来られたのだろう、名物「大和肉鶏チキンカレーライス」(750円 税込み、以下同じ)を平らげて、まもなく帰られた。おかげで隣が空席になり、ゆったりと写真を撮ることができた。

カマンベールチーズ天婦羅 ブルーベリーソース(@280円×2本)

鶏唐揚(600円)
こちらのお店は、奈良県が誇るブランド鶏「大和肉鶏(やまとにくどり)」を使っている。筋肉質で身の引き締まった大和肉鶏は、とてもおいしい。県豊かな食と農の振興課の『奈良の「食」カタログ』P37にも紹介されている。

締めは、やきとり丼(750円)
刺身、焼きものからご飯ものまで一通りいただいたところ、やはり全ておいしかった。吟味された食材を使い、この道30年以上という腕で作り上げる料理の数々は、素晴らしい。お酒も奈良の地酒をはじめ、たくさんの銘酒が、ずらり。
奈良市の自宅からはやや遠いが、足を運ぶ値打ちは十分にある。ご主人、女将さん、ごちそうさまでした。皆さんも、ぜひお訪ねください!