ブログ
ランダム
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
鳥瞰ニュース
空にいるような軽い気分で・・・
玉ねぎスープ
2019年03月02日 00時29分00秒
|
グルメ
到来物なのだけれど、箱の表には玉ねぎスープとあり、裏の品名には乾燥スープ(コンソメ)とある。
顆粒タイプの ONION SOUP なのだった。
淡路島たまねぎ100%使用とあっても、苦労を重ねていろんなものを混ぜた末にようやく出来たことが分かる原材料表。
コンソメというのは、必ず琥珀色に澄んでいなければならないらしい。
ホテルのバイキング朝食なんかでないと飲めないスープが、熱湯を注いで即出来上がり。
まんぷくラーメンのお供にどうかな。
コメント (2)
«
縁起かつぎ
|
トップ
|
天ヶ瀬ダムの森林公園・・・...
»
このブログの人気記事
ここ最近の色々
ヒメオドリコソウは食べられる
朝の散歩はいつも霧の中
ピザの差し入れ
JR飯山線
ネズミ捕り その2
傷んだサツマイモ
ジャガイモの収穫とコガネムシと石
帰省を省みる ①野鳥の卵
キワーノのおいしい食べ方
最新の画像
[
もっと見る
]
下ろし立てのトレッキングシューズで春を探しに
13時間前
下ろし立てのトレッキングシューズで春を探しに
13時間前
下ろし立てのトレッキングシューズで春を探しに
13時間前
下ろし立てのトレッキングシューズで春を探しに
13時間前
下ろし立てのトレッキングシューズで春を探しに
13時間前
下ろし立てのトレッキングシューズで春を探しに
13時間前
下ろし立てのトレッキングシューズで春を探しに
13時間前
ここ最近の色々
1日前
ここ最近の色々
1日前
ここ最近の色々
1日前
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
sukebo
)
2019-03-02 19:39:56
コンソメというのは、必ず琥珀色に澄んでいなければならないらしい。
Heinzのコンソメスープを粋がって飲んでいましたが、コンソメスープの塩分を見ると呑めません。沖縄の「島とうふ」は絹ごしなどと比べると塩分が多いそうで、「なにも足さない」で酒の肴にしています。
診断の良き結果をお祈りいたします。
返信する
sukebosさんへ
(
とんび
)
2019-03-02 20:09:04
>コンソメスープの塩分を見ると呑めません
塩分を摂っても、排出できればいいんですよね。
排出能力というのか、自己バランス能力が備わっていれば、塩分の寡多は気にしなくてもいいのかもしれません。
>診断の良き結果をお祈りいたします。
ありがとうございます。
突然、科学の子をヤメて、食事療法でいこう・・
今のままを受け入れて、積極的治療や手術を受けないでいこうと決心するかもしれません。
しっかり悩んでみたいと思います。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
グルメ
」カテゴリの最新記事
海鼠腸(このわた)作って海鼠子(このこ)作らず
サザエ(栄螺)のカンカン焼きをストーブで
ナマコ(海鼠)を調理する
手作り青海苔
訳ありチョコつかみ取り
ケーキを買いに行く
無料クーポン券を使うためにお金を使う
釣るも喰うも覚悟を決めて
食べてみようか止めておこうか悩ましい その②
食べてみようか止めておこうか悩ましい その①
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
縁起かつぎ
天ヶ瀬ダムの森林公園・・・...
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
鳥瞰目線で好き勝手・・・
連絡先:tonbimawareba@gmail.com
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
検索
ウェブ
このブログ内で
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
カテゴリー
養蜂
(161)
農事
(192)
身の周りの植物
(590)
仕方
(211)
散歩は夢中
(428)
虫
(410)
イレギュラー
(41)
ざんねん
(68)
懐疑・猜疑・疑義
(223)
アングル
(522)
食べ方
(247)
静物の写真
(8)
身の回りの生き物のこと
(154)
詩・文芸・作品
(16)
鳥
(18)
日記
(119)
ウチで咲いた花
(82)
盲亀カメリアの近況
(44)
カメ、メダカ、水槽ペット
(26)
インポート
(7)
ギャグネタ
(6)
随筆或いはエッセイ
(122)
健康ネタ
(211)
言葉の世界
(88)
個人的主張など
(83)
勝手に応援
(98)
テレビ・ネット・映画
(25)
旅行
(161)
グルメ
(116)
最新記事
下ろし立てのトレッキングシューズで春を探しに
ここ最近の色々
クロサンショウウオ(黒山椒魚)の卵塊採取
JR飯山線
朝の散歩はいつも霧の中
残雪
日本三大薬湯に行って雪下人参を買う
凍み渡り
嬉しい気分
ピザの差し入れ
>> もっと見る
アクセス状況
トータル
閲覧
2,563,987
PV
訪問者
1,043,876
IP
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
文字サイズ変更
小
標準
大
最新コメント
とんび/
下ろし立てのトレッキングシューズで春を探しに
sukebo/
下ろし立てのトレッキングシューズで春を探しに
とんび/
クロサンショウウオ(黒山椒魚)の卵塊採取
sukebo/
クロサンショウウオ(黒山椒魚)の卵塊採取
とんび/
JR飯山線
sukebo/
JR飯山線
とんび/
残雪
とんび/
残雪
翡翠/
残雪
sukebo/
残雪
ブックマーク
tonbimawareba You Tube
原発問題
地震対策好きブログ
ハッピーライフイン沖縄
旅々、沈々。
もったいないとらんど
最新フォトチャンネル
チャンネルがありません
フォトチャンネルを作成する
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「グミ」はソフト派 or ハード派?
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「グミ」はソフト派 or ハード派?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
Heinzのコンソメスープを粋がって飲んでいましたが、コンソメスープの塩分を見ると呑めません。沖縄の「島とうふ」は絹ごしなどと比べると塩分が多いそうで、「なにも足さない」で酒の肴にしています。
診断の良き結果をお祈りいたします。
塩分を摂っても、排出できればいいんですよね。
排出能力というのか、自己バランス能力が備わっていれば、塩分の寡多は気にしなくてもいいのかもしれません。
>診断の良き結果をお祈りいたします。
ありがとうございます。
突然、科学の子をヤメて、食事療法でいこう・・
今のままを受け入れて、積極的治療や手術を受けないでいこうと決心するかもしれません。
しっかり悩んでみたいと思います。