(3月11日・阿久根)
「ん~、長い区間がねぇ~」
>
1区10.0km
たかと選手 31分12秒 区間6位
2区3.0km
りゅうた選手 8分52秒 区間6位
4区8.0875km
こうた選手 26分25秒 区間11位
6区5.0km
とうま選手 15分35秒 区間6位
全体 2時間13分29秒 7位
>
おまけ
(3月11日・阿久根)
「ん~、長い区間がねぇ~」
>
1区10.0km
たかと選手 31分12秒 区間6位
2区3.0km
りゅうた選手 8分52秒 区間6位
4区8.0875km
こうた選手 26分25秒 区間11位
6区5.0km
とうま選手 15分35秒 区間6位
全体 2時間13分29秒 7位
>
おまけ
新燃岳が噴火!
昨年は、霧島連山に沢山登っていたので
これからがどうなるか気になります。
1年前に韓国岳の頂上から撮った新燃岳火口。
3月3日(土)
AM 20.8km走 春日P
6'36"-6'26"-6'23"-6'22"-6'22"-
6'22"-6'25"-6'24"-6'20"-6'19"-
6'11"-6'08"-5'48" total 1.22'13"
*設定4'00"/1.0km=6'24"/1.6km
ほよと最後まで走る。たいせいは3周くらいで終了。
PM 30分JOG
3月4日(日)
早朝 30分JOG
玉名ハーフの応援へ
ハーフは関門が厳しく、最終ランナーでも1時間16分台でした
そして応援の後は、
玉名ラーメン 「桃苑(とうえん)」へ。
3月5日(月) 春日P
14.4kmJOG
*1.07'53"
小雨が降っていたので、走る人はまばら。
3月6日(火) 春日P
8.0kmJOG
*42'21"
最後の1周だけ、みえっち・のりりんと一緒になる。
3月7日(水) まどかP
30分UP、12000mPR、2kmDOWN
3'52"-3'47"-3'49"-3'47"-3'46"ー
-3'48"ー3'47"-3'41"-3'45"-3'56"-
3'54"-3'39" total 45'35"
*設定3'50"/1000m
途中まで楽だったので前を走っていると、
思ったより風が強く消耗してしまいました
3月8日(木)
春の嵐で休養
3月9日(金) 下高場P
60分JOG(40分CC)
12000Mペース走
@参加者
とう、おのっち、しゃか、まこちん、ひろひろ、ゆま、
よしこう、ゆうき、ふくJr、たいせい、ふちJr、
たくみ、よしけい、草Jr、ときお、さくら、かわのあ、
草ランナー(JOG)、森マン(JOG)
@設定
A 3分30秒/1000m
B 3分50秒/1000m
ラスト2000mフリー
*風が強くて、ペースが安定しませんでした。
Aグループ
とう 途中で終了? 大人で唯一のAでした
よしこう 東京旅行で練習不足でした
ゆま 遅れながらも12000mクリア
ふくJr 最後は逃げ切りトップでゴール
たいせい 遅れてから粘るが、花粉にやられました
ふちJr 後半6000mから入り、プラスで1000m
たくみ 10000m走る。3分30秒で8000mが目標
よしけい 10000mかな? こちらも東京で遊んでました
草Jr 調子が上がってきたかな! 父を踏み台に頑張れ
ときお 6000m? Aで走るとは・・・。今後おもしろい
Bグループ
ゆうき 4000mまでペースメク。Bのトップでした
おのっち 4000mから引っ張るが、10000mで終了
しゃか 遅れるが粘って、平均では3分46~47秒
まこちん こちらも遅れるが、平均3分45秒くらい
さくら 6000mの予定でしたが、3000mから離れる
かわのあ 同じく3000mくらいまで
つぼっち 前半余裕でしたが、90秒を切り出して遅れる
*3'52"-3'47"-3'49"-3'47"-3'46"-3'48"
3'47"-3'41"-3'45"-3'56"-3'54"-3'39" total 45'35"
@大会結果
【2月24日 福岡クロスカントリー競走】
・U20男子8km
よしこう 27分22秒
ゆま 30分21秒
・中学男子クロカンリレー
2区1.98km ときお 6分46秒
3区2.03km 草Jr 6分31秒
・中学女子クロカンリレー
1区2.06km さくら 7分38秒
【2月24日 海の中道市民クロカン】
・中学男子2km
たいせい 6分50秒
たくみ 7分07秒
よしけい 7分11秒
【2月25日 公認鹿島祐徳ロードレース大会】
・3km
ふちJr 8分58秒 2位
ふくJr 9分03秒 4位
【3月4日 LONG DISTANCE TRIAL in 嘉穂】
・5000m
よしこう 16分29秒61
・3000m
ふくJr 9分16秒44
【3月4日 錦帯橋ロードレース】
・5km
たくみ 16分59秒
(3月4日・玉名)
昨年は学校別(各校上位3人の合計)で3位でしたが、
今年はどうなったでしょうか?
コバ高選手は、もっと前列に並ばないといけません!
たかと選手がコバ高トップ。
31分20秒 17位
こうた選手ラスト1.5kmでは、2番手でしたが・・・。
31分39秒 28位
けいしゅん選手(1年) 最後追い上げコバ高2番手。
31分36秒 26位
練習は出来ているので、次に期待。
とうま選手 31分59秒 41位
この後、差が開きました。
たいしろう選手 32分13秒 54位
りゅうた選手 32分24秒 63位
前の二人の位置で走りたかった。
こうせい選手 32分36秒 72位
まだまだ、力不足です。
ともひさ選手(1年) 33分15秒 120位
学校別 5位
気温が25度くらい上がり、
全体的に記録が低調気味でした。
来週は、「阿久根駅伝」
今日の記録では、監督も人選に頭が痛い
設楽選手が日本新出しましたね!
私は、ソウル五輪金のボルディン選手を思い出しました。
なぜ?って言えば、
遅れたと思いきや自分のペースで走っているところです。
2月24日(土)
PM 60分JOG(30分CC) 下高場P
*こゆきと3kmくらい一緒に走り、残りは沙代とクロカン。
2月25日(日)
AM 15分UP、5km17分44秒
*こゆき1.5km6分43秒
PM 50分JOG
*ロード
2月26日(月) 春日P
16.0kmJOG
8'20"-7'39"-7'34"-7'14"-7'21"-
7'12"-7'16"-7'22"-7'21"-7'01"
total 1.14'25"
*くるまちゃんが3周目で追いついてきたので、
その後10周まで引っ張りました。
2月27日(火)
飲み会で休養
2月28日(水) 家~会社
60分JOG
*駐車場に車を走って取りに行く。
その後小林へ
3月1日(木) 春日P
12.8kmBU
7'13"-7'29"-10'18"-711"-6'42"-
6'37"-6'34"-6'01" total 58'08"
*3周目は、きのにランシャツを返すのに車に戻りました。
3月2日(金) 下高場P
60分CC
*疲れが残らない程度に走る。