『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、
周りに笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

先輩への恩返し

2011年10月10日 | Weblog

今日は市民リーグの後期リーグ戦の初戦。
相手は前期に引き分けた、一回り若いチーム。
我々のチームも、そこそこの成績を残しているから、
思っている以上に他チームから注目されている。

チームも僕の顔も売れてきたから、試合前には相手のキャプテンに
『楽しく、荒れない試合にしようや・・』
って言って、挨拶してから試合に臨んだ。
我々のチームは、最近こそ勝ち負けに少し拘るようになってきたけど
チームのコンセプトは『楽しんで笑顔で帰る』ことだから
勝つために、仲間に文句を言うような奴はチームに入れないのです。
そういう意味で、僕はオーナーで居る必要があると思っている。

さて、試合。
今日はフル出場を目標に、右サイドのMFで先発出場。
開始早々に、幸先よく先制点を挙げた。
それからも、何度か危ないシーンがあったけれど前半は1-0で折り返し。
僕はボールが良く回ってきたんだけれど、トラップの後が悪い。
何だか、ぎこちないプレーの連続で仲間も笑ってた。
実際、僕のパスはなんか打ち切れないゴルフのパターみたいな、
パスが弱くて、味方が必要以上に相手と競らなくちゃならない状況を作っちゃった。
ボールを持った時に、自信が無かったって言うのかな?
後に下がった時は、それなりに余裕があったんだけどね。

後半になって、ゲームメーカの郁也が足の痛みで交代。
これで、微妙に全体のバランスが狂った。
久しぶりに来た、御大の息子の剛の動きがいいのだけれど、
自分で前を向いて行こうと行き過ぎて、絶対的なエースのKが生きない。
Kは元九州代表で、全てにおいて別格。
奴に一旦預けていれば、自分ももっと前を向けるんだけど・・・若さかな?

で、後半はサイドに開いて走り回っていたら、左足の太ももに違和感。
いつも試合前に審判をやると、一試合走らされた上に、着替えの時間も
アップの時間も無くて、怪我をすることが多い。
で、走っていると痛みが出てきたので交代してもらった。
またやっちまったよ・・・・・

で、1点リードも交代メンバーが入って、完全にバランスが崩れて
相手の攻撃を凌ぐのが精一杯になってしまった。
で、後半修了5分前に失点して同点になっちゃった。
試合はその後も、責められ続けたがDF陣が良く踏ん張って引き分け。
なんか、1点を先行してから自分たちのペースに持ち込めない、
今日は前の悪いパターンに戻っちゃった感じ。
相変わらず、勝ちきれないチームだよなぁ・・・・・・

今日は御大が車椅子に乗って、試合を観に来てくれた。
かつて一緒に試合をした人の息子と、20年後に一緒に試合をするなんて
これもひとつの醍醐味だよな・・・・
これも先輩への恩返しのつもり。
御大がいつも僕に言ってくれていた
『その歳で、若い人と一緒にやれるだけで凄い才能』
と言う言葉を励みに、今でもサッカーを続けているのは事実だし、
何よりも、そういう姿を、御大本人に観て貰いたかったから、
今日は息子に無理を言って連れてこさせた。

御大は、病気の関係で車椅子の生活になって、言葉も自由に喋れない。
でもね、僕はいつもどおり『じじい、次も元気でいて観に来いよ』って失礼な言葉を吐く。
こういうのも、昔から僕の役どころで、いつものお約束事。
御大が嬉しそうに笑ってくれて、帰って行くのを観て嬉しかった。

また、次の試合でも元気なところを見せなくちゃいけないな・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする