週明けの月曜日ですが、相変わらずエンジンがかかりません。
このまま、定年を迎えちゃいそうな気がしてます。
とは言え、サッカーはまだまだやる気満々。
今週末の20日はいよいよ今期のリーグ戦が開幕です。
去年は結局、後期の勝ち点がトップと同じで13点。
4勝1分け2敗の成績で、うっかりもう一勝してたら
2部に昇格してしまうところでした。
普通はみんな、優勝を目指し、昇格を目標にやるんだけど
僕のチームは、しんどい思いをして上位のリーグでやりたくない。
15年前にあった旧シニアチームは、1部まで昇格して、
勝てなくなった途端に、楽しくなくなって集まりも悪くなった。
シニアチームを作ったのは、『勝ち負け以前に楽しむ』というのが
目的だったから、チームが崩壊したのも仕方が無い。
今回のチームは僕のワンマンチーム。
会費を取ったら、少なからず意見を聞かないといけない。
だからユニフォームやボールなどにかかる経費と
リーグ戦の登録費用などは、僕の財布から全部出ている。
だから、僕の考えと違う人間は抜けてもらうし、入れない。
でも、そういうのを承知で集まった仲間だから、
文句なんて一言も出ないのであります。
先月から使用禁止になっていた会社のグラウンドが今日から解禁。
早速、昼休みにお馬鹿さんたちが集まってきました。
ずっと身体を動かしていなかったかというとそうでもない。
フットサルを何回かやってきたから、大丈夫・・・・
と思ったら、やっぱりサッカーは違った。
走る距離が長い、ボールを飛ばす距離が長いなど、
やっぱりフットサルに比べると、全然違った。
今週末の開幕戦は、リニューアルされた人工芝グラウンド。
ついこの間、シニア大会の決勝で負けたあのグラウンドです。
でも、今年は新しくユニフォームを作ってそのお披露目。
リーグに違反チームや、除名チームが出たお陰で、今期は6チームの総当り。
そんな訳で、試合に勝ってしまうと昇格になってしまうので
今年度は、ポジションはくじ引きで決めるつもり。
まぁ、そうは言っても皆、自分が得意なポジションをやるんだよね。
そうじゃないと、なれないポジションじゃ楽しめない。
スポーツなんて、楽しんで笑顔になれれば、それでいいのです。