『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、
周りに笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

母の7回忌

2017年01月14日 | Weblog

今日は母の七回忌。
早いもので、母が他界してもう6年になる。
この6年は色んなことがありました。

まずは東北の大震災があった。
東北の震災で亡くなった方たちも、7回忌なんですね。

いつの間にか、仕事を干され精神的におかしくなった。
退職前の2年間は、本当に辛い毎日で、サッカー仲間に救われた。
会社にサッカーをやりに行っていたようなもの。

精神的なものを安定させたことの一つに『花』があった。
週に一度、生花を買ってきて自分なりに生けてみる。
友人のフラワーアレンジメントの先生にアドバイスして貰ったり、
ワークショップに参加したりして、気分転換が上手く出来た。

今日の7回忌は、そんな事をちょっと思い出した一日でした。

読経を終えて、墓参りして、会食をして・・・・
今日は松の内が明けて、最初の土曜日と言う事もあって
霊園での法事が沢山あって、まさに入れ替え制。

前の法要が終わって、まだ人が残っているところに、
我々の順番が来て、人が入れ替わる感じ。
こんな事は初めてでした。

会食の会場としていつも使っている『燈々庵』も同様に混んでいて、
いつも2時間の会食が3時間くらいになるほど、
のんびりと食事をしながら、久しぶりに集まった親戚や兄弟、
従妹会を開いている子供たちも、楽しそうに時間を送るのだけれど
今日は2時間経過したら、時間ですと言われてサクサクと撤収。

お蔭で、帰宅したのが4時で、夕方からの芝居の稽古に参加できた。
と言っても、僕が関係する部分は無くて、
『無理して来なくて良い』と連絡を入れる直前に到着したようだった。

でも、僕は劇団の稽古に混じっている時間が好きなので
公演近くまで稽古に来られないメンバーの振り付けや、
フォーメーションを代わりに覚えておくことにした。
そんなわけで、今日は芝居の稽古も、楽しかったです。


6年前の公演は奇しくも『人生は一度きり』という芝居で、
お袋が亡くなって、気持ちの整理がつかない中での芝居だったけれど、
時間が経つのは、本当に早いなぁ…って、思った一日でもありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする