昨日は、また芝居の稽古。
あきる野市代表との練習試合があったのだけれど、
昨日出来なかった、唄の初めての練習があるので、
試合の方は若手に助っ人要請して欠場することにした。
芝居の稽古に行って、唄の練習の前に少しだけでも
姉さんと声出ししておこうと思っていたのだけれど、
なんと、殆ど唄を覚えていないという。
何でも音源のダウンロードが出来るのは、3日間だけで
座長が先生から受け取って僕に渡したのがすでに二日目で、
姉さんがダウンロードしようとした時にはタイムアウト。
何だか、呆れてものを言う気にもならなかった。
それでも稽古が始まる前に1回聴いて、譜面を見ながら歌えば
何とかなるだろうと思っていた。
でも、唄が得意だと言っている姉さんも、
1回聴いたくらいで譜面を見ながら唄うのは無理みたい。
僕は下手くそとはいえ、完璧では無いにしろ音をなぞるくらいは出来る。
そう言う意味では、僕もミュージシャンの端くれなんだなと思ってしまった。
1時から始めて、僕らが唄うM10まで待つこと30分。
唄を唄い始めたら、唄の練習を仕切る、若手の山中君が怪訝な顔をする。
『譜面通り唄って下さい』って…。
実はこのM10のキーはG(ラの音)。
基本的にE♭(ミとファの間)のキーである僕には、ちょっと高い。
とは言え、出ない音でもない。
嫌なのは、自分の声が作り物の声になることです。
バンドをやっているときはコーラスで高音パートをやることが多かったけれど、
その時は他の人の声と重なるので気にならない。
イーグルスの『Take it Easy』のカバーをやる時には、
2オクターブ上のE(ドの音)まで出していましたからね。
ところが、ソロパートとなると話は別です。
自分の声が作りものになってしまう。
これが僕がバンドでリードボーカルをやりたがらない理由なのです。
それでも、悔しいから唄いましたよ、譜面通りにね。
まるで、『もののけ姫』の主題歌を唄った、カウンターテノールの
米良一美さんになった気分(彼ほど素晴らしい声ではないですが)。
とにかく頭のてっぺんから声を出している気分。
なんだかねぇ・・・・
笑っちゃうのは、それを聴いてオペラの『テノール』みたいでいいと言う意見。
僕はオペラ歌手のようなエッジが効いていない、パーン!と立ち上がらない、
ヌルリとした音の立ち上がりの唄い方は好きじゃない。
オペラ歌手がロックンロールを唄っているような違和感でした。
でも、悔しいから1週間で、自分の唄い方にしてやる。
キーを変えて貰うのはその後です。
しかし、まいったなあ・・・・。
12年目にして初めて回ってきたソロパート。
せめて、僕のキーに近い音にして欲しかった。
でも、見てろよ!唄いこなしてやる。