後藤和弘のブログ

写真付きで趣味の話や国際関係や日本の社会時評を毎日書いています。
中央が甲斐駒岳で山麓に私の小屋があります。

「カトリック小金井教会の今日のミサの風景写真です」

2021年10月31日 | 写真
今日は年間第31の主日です。
カトリック小金井教会の11時からのミサに行きました。

今日のミサの風景写真をお送り致します。


今週も皆様が健康で平和であるようにとお祈りいたしまた。




「心やすまる古いお寺のたたずまい」

2021年10月31日 | 写真
日本には全国に沢山のお寺があります。私の祖父は兵庫県のある山里のお寺の住職でした。子供の頃は毎年夏になるとそのお寺に何日も滞在しました。
その楽しかった記憶があるので古いお寺のたたずまいを見ると心がやすまるのです。
東京の郊外のあきる野市には古いお寺があります。茅葺きの広徳寺と大悲願寺です。
広徳寺は臨済宗建長寺派のお寺で室町時代の応安六年(1373年)に創建された古刹です。境内が1万2千坪もあり大木に囲まれた静かな別世界です。
大悲願寺は平安時代の末期の1191年に創建された真言宗豊山派のお寺です。
両方のお寺は草深い農村地のような場所にあります。訪れて境内をゆっくり歩いていると本当に心が安らかになるのです。この世の憂いも心配ごとが一切無くなるのです。
そんな広徳寺と大悲願寺の写真を送り致します。

その写真をお送り致します。

1番目の写真は茅葺きの広徳寺の本堂です。

2番目の写真は広徳寺の庫裏です。

3番目の写真は広徳寺の楼門です。これも茅葺きです。

4番目の写真は大悲願寺の楼門です。1613年慶長18年に建てられた後、1669年寛文9年に再建されました。東京都指定文化財です。

5番目の写真は1794年寛政6年建立の観音堂です。阿弥陀如来三尊像が安置されています。国指定重要文化財です。三尊像はいずれも木彫寄木造漆塗、平安末期の特徴をしめしています。

皆様もこんなお寺の写真をご覧になって心が安らかになるようにお祈りいたします。この世の憂いも心配ごとを一切忘れるようにお祈りいたします。

「年間第31主日 ミサの動画配信」

2021年10月31日 | 日記・エッセイ・コラム
今日は10月31日で年間第31主日です。

ミサの動画配信は以下の通りです。

カトリック関口教会、10月31日10:00時
 年間第31主日ミサ 、
https://www.youtube.com/watch?v=nhPr_Inh8T4
10月31日10:00 司式 角田佑一神父様(S.J.)
入祭の歌 カ典24 主よわたしの神よ
あわれみ・栄光の賛歌 222・223
答唱 典64①③⑥ 神はわたしを救われる
アレルヤ唱 典270 31B   
信仰宣言 ニケア・コンスタンチノープル信条(1)
奉納の歌 典125 主よあなたは永遠のことば
感謝・平和の賛歌 224・225
拝領  典98 しあわせな人
閉祭の歌 カ265 しらべもたえに


聖イグナチオ教会 、10月31日10:00時
https://www.youtube.com/watch?v=tNc9ZdEaJkM
今日教会に行かない信者の方々はこの動画配信のミサにご参加なられ
るのも良いと存じます。


それはそれとして、今日も皆様のご健康と平和をお祈り申し上げます。後藤和弘(藤山杜人)

挿絵代わりの油彩画はVirgin Mary で Giovanni Battista Salvi da Sassoferrato の作品です。大体、1640年から1650に描かれたと推定されています。(http://www.art-library.com/bible/attribute-virgin-mary.html )

Giovanni Battista Salvi da Sassoferratoは1609年8月25日生まれ - 1685年8月8日没のイタリアの画家です。バロック期の画家で、ラファエロを思わせる画風で知られています。