春夏秋冬ライフ

四季の変化に向き合い、目の前に起きる様々な出来事を目の丈で追ってみた。

今年もぶどう狩り

2015-09-18 20:46:00 | 晴耕雨読

今年も楽しみにしていたぶどう狩り、皆来てくれた。
ちょっと取り入れが遅かったのか袋にはさみを入れ、
切り落すと、熟成した中身が枝から離れボロボロと
落ちてしまうことも。

大半が一房の単位が小さいが、枝から切り離し、袋の束が
ずしりと手に重さが伝わってくる物もある

毎年の恒例行事になってしまいカリン姫も、アカリ姫も、
はさみ裁きも上手に、次々と落して行く。
棚の下に簡易梯子を用意するが、片孫は目ざましい成育
と共に背丈も伸び梯子なしでも、房に届いてしまうものもある。

ハサミを入れる前はたわわに実り、白い袋で賑わい棚を
飾っていた。
上向きの姿勢のハサミ入れに、疲れたと言って、交代しながら
あっと言う間に、白い袋が姿を消し、殆ど取りきってしまう。



何もない枝から芽が吹き出し、身が付く頃が、日に日に成長して
いく姿が確かめられ、一番楽しい。
ある程度粒が大きくなり、かびから守るため、降雨時期を前に
プロは笠をかけるが、我が家は袋をかけてしまう。
剪定、薬の散布、袋かけと、成育をみながら、一つ一つ、丁寧に
、半年間は手間隙かけてひたすら、熟成を待つ。
自ら面倒を見て大事に育てる、正に「手塩に掛ける」ブドウである。
しかし、小さなブドウ棚、あっと言う間に終わってしまう。

<この日の為にアカリ姫のシャツはブドウ色、気合が入っている>

選別そして計量
大した量でもないが、去年と殆ど同じ
データとして残していないが、過去の写真から
数年前は明らかに1房の単位も大きく、数も多かった。
ブドウの木の成育も果たして止まってしまったのであろうか・・・
成育の鍵を握る、剪定が、全くの手探り、実の付くべき枝に
充分な栄養がまわらないのであろうか、

最新の画像もっと見る

コメントを投稿