春夏秋冬ライフ

四季の変化に向き合い、目の前に起きる様々な出来事を目の丈で追ってみた。

ブドウ様とお別れ

2018-07-10 16:29:00 | 晴耕雨読

唯一の楽しみ棚下での出来ばえショー
ずしんとくる手の感触から、重みを感じ「よしよし」とその成長ぶり
を確かめることが出来たが、幕引きを迎えた。
そんな優等生の中にあって、房の表面に張りを失い、萎んでいるもの
ある。
「おや!!何で」房に繋がる栄養の補給源となるつるの部分を見ると、
赤く腫れ上がっている。
細いつるの外皮の部分が腐り、大事な栄養補給を絶たれ、萎んでし
まった。
菌の発生とも思えるが、一度かかると越年するようで、たちが悪い。
かなり大きくなった房であるが、これ以上の汚染拡大防止に、涙を
飲んで、切り落とす。

じめじめした梅雨は菌の格好の繁殖時期、それに虫も活躍時期を
迎える。
近隣のプロ・アマチュア農園も一斉にふくろかけが始まった。
目の前の成果物を前にしかたなく、ふくろでお隠れになってもらう。

棚上に向かって、一つ、一つふくろかけの戦いが始まる。
最初は眼の前の房に向かって、ふくろをかけ、首の部分を絞って、
針金で縛る。
始めは機械的に被せていくが、徐々に棚の上に房があるなど、手
が思うように入らず、作業は困難になってくる。
「思わずいててて」と悲鳴をあげる。継続的な上向きの姿勢は肩
が張り、痛みと、疲れの根気の勝負。

一日にで終わらず、日にちを越えて翌日までかかってしまった。
しかも、成長にむらがあり、ふくろかけの首の部分が弱いもの
があり、外側から針金で捻じるときに、首をねじ切ってしまう
、こともある。

一度袋をかけると、中身が見えず、そのままおさらばと思った
が、やはりそれでは寂しい。


袋の一部が透明のフィルムが貼られ、二重構造になっている。
外側の袋を剥がすと袋を閉じたまま、フイルムを通して中身
が見える。
袋の中で窮屈そうだけど、一部は既に赤身を帯びた、育った
粒が見える

隠された世界がこうして覗き見が出来る。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿