先日の句会にも
驟雨去り何処に居たやら水すまし 立雄
という句がありました。
「秀句350選・虫」を読んでいたら、
上のような句に出会いました。
なかなかユーモラスな句ですね。
「みずすまし」と、「なりすます」も
上手な言葉遊びになっています。
その本には、次のように書かれていました。
みづすまし 水馬と書きます。
関東ではあめんぼう
関西ではみずすまし
学問上は、まいまい、を、みずすましという。
ああヤヤコシイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
このほか、本の中にこんな句を見つけました。
糞ころがしと生れ糞押すほかはなく 加藤楸邨
蚯蚓(みみず)ひからび国際脱毛研究所 村井和一
(遅足)
驟雨去り何処に居たやら水すまし 立雄
という句がありました。
「秀句350選・虫」を読んでいたら、
上のような句に出会いました。
なかなかユーモラスな句ですね。
「みずすまし」と、「なりすます」も
上手な言葉遊びになっています。
その本には、次のように書かれていました。
みづすまし 水馬と書きます。
関東ではあめんぼう
関西ではみずすまし
学問上は、まいまい、を、みずすましという。
ああヤヤコシイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
このほか、本の中にこんな句を見つけました。
糞ころがしと生れ糞押すほかはなく 加藤楸邨
蚯蚓(みみず)ひからび国際脱毛研究所 村井和一
(遅足)