毎年この時期友人が「太陽・月・星のこよみ」という天文関係のカレンダーを
送って来てくれます。
来年2010年は、文化の和解のための国際年、
国際生物多様性年、国民読書年だそうです。
この暦は結構読み応えがあって夜空にどんな星が見えるかという
天文学の現象だけでなく各行事も記されています。
来年名古屋で開催される生物多様性会議の日程もきちんと記されていました。
10月18日から29日までだそうです。ちなみに1989年の10月18日には
アメリカの木星探査機ガリレオが打ち上げられた日でもあります。
来年はもうシルバーウイークはないのですね(笑)
鬼が笑うほどの年末年始商戦はもう始まり私もすでに来年の手帳を購入していまいました。
年賀状も届き。。。また加速度にからめとられてしまいそう
今年こそ自分のペースで行きたいものです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
霜月を味わう間なく鬼笑う 麗
送って来てくれます。
来年2010年は、文化の和解のための国際年、
国際生物多様性年、国民読書年だそうです。
この暦は結構読み応えがあって夜空にどんな星が見えるかという
天文学の現象だけでなく各行事も記されています。
来年名古屋で開催される生物多様性会議の日程もきちんと記されていました。
10月18日から29日までだそうです。ちなみに1989年の10月18日には
アメリカの木星探査機ガリレオが打ち上げられた日でもあります。
来年はもうシルバーウイークはないのですね(笑)
鬼が笑うほどの年末年始商戦はもう始まり私もすでに来年の手帳を購入していまいました。
年賀状も届き。。。また加速度にからめとられてしまいそう
今年こそ自分のペースで行きたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
霜月を味わう間なく鬼笑う 麗