今時の星置の滝と乙女の滝 2014年02月11日 | 野歩き山歩き 今朝は風がなく穏やかな天候だ、フワフワの雪が音もなく降っている。 星置の滝は例年通り凍りついてしまっていた。 乙女の滝は雪に覆われて何だか良くわからん。
今日の一枚 ハマボウフウ 2014年02月10日 | 野の花山の花 雪の風景ばかりではなんですので、昨年6月石狩浜で撮った写真です。 セリ科 ハマボウフウ (浜防風) この頃は高級食材として栽培されている、たまにスーパーなどで見かける。 隣に生えているのは カヤツリグサ科 コウボウムギ (弘法麦)
銭函海岸冬景色 2014年02月09日 | 野歩き山歩き 昨日の銭函海岸(小樽ドリームビーチ)、砂浜ではなく雪浜になっていた。 沖縄の離島の白いサンゴ砂の浜も良いが、これはこれで美しい、しかし寒い非常に。 昨日の手稲山口の最低気温はマイナス16.8°、小樽の高島岬に蜃気楼が発生する。 雪の無い砂浜に小さなフロストフラワーが沢山出来ていた。 樺戸三山と石狩湾新港のガスタンク群。 真っ白になった暑寒別の山々。 海へと続づく冬柏の林、雪道の中マウンテンバイクを走らせる元気者がいた。 キタキツネの足跡でしょうか。
2014年 札幌雪まつり 2014年02月07日 | 写真 高層ビル群に囲まれてしまった札幌雪まつり大通会場。 祭りであるからには、屋台も出ている。 っていうか、この一角は道産食材グルメ祭りみたいな感じ。 米軍のおねいちゃんが居たのでカメラ向けたらピースサイン、サービス精神旺盛。 せっかくだからUPで、海軍にも工兵隊が有ったとは知らなかった。 北海道テレビ(HTB)のonちゃんとキレイどころ。 この頃良く見かけるタブレットで写真撮影。 写真とは、片目でファインダー覗いて撮るものだと思っている年寄には、 ある意味カルチャーショック。
今日の一枚 雑草の花三種 2014年02月06日 | 野の花山の花 話題が無いので雑草の花の写真、北海道には生えていないので暇人にとっては珍しいが、 本州以南の人にとっては、まさしく道端の雑草以外の何物でもありません。 キキョウ科 サイヨウシャジン (細葉沙参) 本州中国地方以南に分布、日本全国に分布するツリガネニンジンは本種の変種とあるから、 こちらが本家本元みたいです。 キク科 ベニバナボロギク (紅花襤褸菊) 本州以南に分布するアフリカ原産の一年草、春菊みたいな香りで食用になるそうだ。 タデ科 ツルソバ (蔓蕎麦) 伊豆七島・紀伊半島以南に分布、たしかにタデ科の花の形だ。
石狩湾にけあらし 2014年02月05日 | 自然観察 今朝7時30分ごろ、石狩湾からけあらしが立ち上っていた。 アメダスによれば、手稲山口の最低気温はー13.7°でほぼ無風状態だった。 札幌は今日から雪まつり、雪まつりにふさわしい寒さが続づきそうだ。
SIGMA DP1x 持って手稲山へ 2014年02月04日 | 野歩き山歩き 今日は朝から天気が良い・・・・ただし午後から猛吹雪。 下っ腹がだいぶ出てきたので、無駄な努力とは知りつつ運動のため手稲山へ。 今日のカメラは、SIGMA DP1x 、それもモノクロモードで。 雪をまとったダケカンバとアカエゾマツ、亜寒帯の植生です。 今年は昨年に比べれば積雪は少ないのだが、神社の鳥居は完全に雪の中。 頂上に着いたころ少し雪が降ってきた。 今日の気温はマイナス10°、風が無いので寒くはなかった。
今日の一枚 アカボシタツナミソウ 2014年02月03日 | 野の花山の花 シソ科 アカボシタツナミソウ (赤星立浪草) 奄美大島以南~沖縄諸島固有種、道端や林縁に生えている。 この様な亜熱帯の森の道端に咲いていた。 ついでに、同じくシソ科 エゾタツナミソウ (蝦夷立浪草) 蝦夷と言うからには北海道、我が家の裏山で撮った写真。 我が家の裏山の標高の高い所は亜寒帯気候、針葉樹と広葉樹の混交林です。 タツナミソウの仲間は、南からやって来たのか北から来たのかは解りませんが、 植物も動物も長い年月をかけると、どんな環境にでも適応してしまうのですね。