人外花境

暇人の何でも自然観察日記

主に野歩き山歩き.たまに旅歩きの写真ブログ

しばらくお休みします

2008年01月14日 | 今日の雑感雑記

沖縄本島縦断徒歩の旅に出ますので、ブログは今月いっぱいお休みとします。

足腰が痛くなったらすぐにバスに乗っちゃおう、なんて最初から考えている軟弱な計画です。

Photo

本島最南端の喜屋武岬です。(行ったことが無いので写真はネットから拝借)

Photo_2

最北端の辺土岬です。(一昨年2月に行ったときの写真)


ガンコウラン

2008年01月13日 | 今日の雑感雑記

今日はメチャクチャ寒いし外は吹雪、明後日北海道を脱出すべく準備する。

Rimg0104

とは言っても荷物はこれだけ、25㍑のバックパックに詰め込み重量は7kgです。2日から3日の行動範囲内にスー パーやコンビニが有れば、基本的にこれで一年でも二年でも旅を続ける事が出来ます。昨年安宿で泊まり合わせ た女性のバックパカー(東南アジアを何度も一人で旅しているプロ級の人)と話をしていて「旅に必要な最低限の物 って何でしょうかね」・・・「歯ブラシ一本とタオル一本」と言う結論に達しました。

彼女に比べれば私は旅の素人なので、荷物がこんなに多くなってしまいました。

ちなみに中味は①上着上下一組②下着上下二組③靴下三足④雨合羽上下と折りたたみ傘⑤洗面用具一式⑥ バックパックの防水カバー⑦デジイチ一台・コンデジ一台・携帯一台および各充電器⑧北海道を出るとき着ていた防 寒服と帽子⑨メモ帳とボールペン⑩その他小間物少々、以上終わり。

Photo

Photo_2

ガンコウラン(岩香蘭)、花の写真をリストの中から探したのですが有りませんでした。たまたま開花時期に巡り会 わなかったのか、あまりにも小さく地味な花なので撮らなかったのか?恵山の頂上付近は一面ガンコウランの緑 の絨毯です。


サラサドウダン

2008年01月12日 | 今日の雑感雑記

今日から明日にかけて、今シーズン最大の寒気団が南下するそうで。北海道の内陸部、陸別・母子里・占冠など ではマイナス30度ぐらいに成るかもしれません。お~っヤダヤダ、私は猫歳生まれなので寒いのは苦手なのだ。

Photo

それにしても北海道の冬の景色は寒々としていますなぁ~。北海道脱出を急がねば。てなわけで、またまた夏の 野の花でも。

Photo_2

Photo_3

サラサドウダン、漢字では「更紗灯台」と書くらしい。北海道南部の恵山で撮影。恵山はツツジで有名だが、火口 原に群生するサラサドウダンの林も一見の価値有りです。


シラタマノキ

2008年01月11日 | 今日の雑感雑記

思えば昨年11月26日に最後の山歩きをしてから、ほとんど運動らしい運動をしていなかった。これはいかんと小 樽ドリームビーチまで散歩。とは言っても往復たった6kmだが。

Photo

Photo_2

ビェ~ッ!冬の海岸は寒い!寒い!寒い!・・・・・!!!!!。あの夏の暑さと賑わいは何処へいったやら。

と言う訳で、またまた夏の山の花でも。

Photo_3

Photo_4

シラタマノキ、道南の横津岳で撮影したもの。実は独特の薬臭い臭いがするが、これを果実酒にする人も居るらし い。まあ見た目は美味しそうなんだが。


アカモノ

2008年01月10日 | 今日の雑感雑記

Imgp3581

今朝は札幌も気温がマイナス8度まで下がりました。これからは益々寒くなる季節、やはり南の方へ逃げ出さな きゃいけませんな。てな訳でまたまたニセコ連峰夏の花でも。

Photo

Photo_2

アカモノ別名イワハゼです。アカモノとは赤桃のなまりと言われています。これも6月開花、8月結実の季節です。


ツバメオモト

2008年01月08日 | 今日の雑感雑記

ネタ切れなので、また昨年の夏の花でも。

Photo

Photo_2

昨年は6月から8月にかけてニセコ連峰へ通い、色々な野の花を見ることが出来ました。最も印象深かったのは6 月にツバメオモトの花を、8月には瑠璃色の実に出会う事が出来たことです。これは毎年絶対に見にゆかなきゃ、 と言う気にさせる程綺麗です。

 


俗人の仙人論その?

2008年01月07日 | 今日の雑感雑記

Photo

 仙人とはそもそも、道教で言うところの「道(タオ)」を極め不老不死の神仙の域に達した者を指す。では道とは なんだろう、一説によると「宇宙が存在する前から存在し万物を支配し続ける存在」なんて書いてあった。これって宇 宙物理学で言うところの「万物理論(究極理論)」の事ではないですか。すなわち、相対性理論と量子力学を統一 し、四つの力(弱い力・強い力・電磁気力・重力)を一つの方程式で表そうとする試み。私は知らんが、古代インド哲 学の中にも似たような思想が有ったみたい。まあ仏教・儒教・道教はゴチャ混ぜに成っているから不思議はないが。

 剣道・柔道・茶道に華道、日本では何にでも「道」が付く。これってやはり道教の影響ではないですか?チョット だけ囓って味を嗜むことを「趣味」と言い、その道を楽しむ事を「道楽」と言い、道を極めれば「極道」と言う。て言うこと は「極道」=「仙人」に成る訳?ヤクザ屋さんは皆仙人なのだ。昔は極道のことを「忘六者」と言ったそうです。仏教 の基本的六つの戒律を忘れ、自由気ままに生きる者てな意味らしい。これじゃやはり仙人とは言えませんな。

 ヤメヤメ、こんなヤヤコシイ事を書くつもりは無かったんですが、仙人は霞みを喰らって生きていたらしいのです が、たまには別の物を食べていたらしい。その候補として上げられているのが「岩茸」茸と書くが地衣類の仲間。自 称「エセ仙人」を目指す以上は、少なくともキノコ類に詳しく成らなければいかんようですな。これはどうも月夜茸み たいです。いかに仙人とは言え、これを食べちゃいけません。


RICOH Caplio R7について

2008年01月06日 | 今日の雑感雑記

Photo

 広角域の焦点距離が35mm相当で28mmなので、札幌駅南口のJRタワーの天辺まで写ります。風景写真に は強い味方です。ですが、困ったことが一つ有ります。長旅に出て多くの写真を撮った時、再生画面でファイルNoとそ の撮影内容を記録しているのですが、再生画面のファイルNoは挿入しているメデアの通し番号しか表示されませ ん。これに対して、PCに取り込んでから表示されるファイルNoは、連番にしない(OF)と設定しても連番で表示され てしまいます。しかもファイル名が「連番にしない」時のRIMG◯◯◯◯.jpgの4桁で。これでは撮影内容を記録でき ません。使い方が理解出来ていないのでしょうか?


手稲山 夏の花

2008年01月05日 | 今日の雑感雑記

ネタが無いので、昨年の夏手稲山で撮った花の写真でも。

Photo

クルマユリ 7月23日撮影 頂上へ至る車道脇の藪の中で。

Photo_2

ヤナギラン 8月7日撮影 ゲレンデ一杯がピンク色に染まる群落は見事です。

Photo_3

ベニバナイチヤクソウ 7月3日撮影 頂上付近の道端で。

Photo_4

ニワゼキショウ 7月3日撮影 ゲレンデの草むらの中で。

Photo_5

コウリンタンポポ 7月14日撮影 ゲレンデが真っ赤になるほど咲いている。