人外花境

暇人の何でも自然観察日記

主に野歩き山歩き.たまに旅歩きの写真ブログ

今日も雨降り話題が無い

2015年09月30日 | 写真
腰の具合だいぶ良くなったのですが、今日も午前中は雨降り、したがって話題が有りません。
話題が無いので、撮った場所も時間もバラバラの写真を適当に並べてみました。



冬に咲く花リュウキュウツワブキの花、何処で撮ったか記憶にない。



シダの葉の真ん中から顔を出したミミコウモリの葉っぱ、裏山にて。



この頃の人間の世界は何かおかしい、白樺も怒っています、近所の公園にて。



高月山から夜の座間味島集落を撮ってみた、何年前だったかな。



カメラを反対側に向ければ月夜の慶良間諸島の海です。



この写真を見て何処だか分かる人は相当の八重山病です(竹富島の西桟橋)。



また船に乗って何処かへ行きたいな、錦江湾から桜島です。

もしも赤外線が見えたなら

2015年09月29日 | 自然観察


あいかわらず腰が痛いし、雨は降るはで世の中面白くありません。
そこで暇つぶしに、人間の目が赤外線を見ることが出来たなら、世の中どう見えるか。
これは植物の反射スペクトルのグラフです。波長0.7μmの所で反射率が大きく
跳ね上がっていますが、これより先は赤外線で人間の目には見えません。
0.55μmの所で反射率が少し上がっている、これにより植物は緑色に見えています。



これは直線偏光フイルター二重重ねで、可視光線をほぼカットし、赤外線を透過させた写真です。
毎日毎日世の中がこんな様に見えていたら、頭痛と眩暈がして気が狂いそう、赤外線見えなくて良かった。

腰が痛いのだ

2015年09月28日 | 日記


世の中秋色が目立ってきた、私の体は晩秋だ、腰痛が治りません。
先日掛かりつけの内科医の所へ血圧の薬もらいに行った時、「腰痛が治りません」と言ったらその医者曰く
「腰痛は治る時が来るまで治りません、痛くない痛くないと思って生活して下さい」だって。
今日は雨が降ったり止んだり、秋の空だ、夕方スーパームーンを見ることができるかな。

PENTAX Q-S1 単焦点で撮ってみた

2015年09月25日 | 写真


今更のようにふと気が付いた、10年以上前にフイルムカメラからデジタルカメラに切り替えた時から
単焦点レンズを使用したことが無い。(星空写真を撮るときは16mm F/2.8を使用しているが)
フイルムカメラでは単焦点レンズは当たり前だったのに、昨今は一眼レフでもズームが付いてくる。
このPENTAX Q-S1もキットレンズは5mm~15mmのズームレンズが付いていた。
そこで8.5mmの単焦点レンズを取り寄せ(黒色は受注生産だと言われた、本当かいな?)使ってみた。



まずはレンズの性能テスト、ハレーションがすさまじく光芒に切れがない、あまり良いレンズではない。



ノブキの実をF/2.0でギリギリまで寄って撮ってみた。
合焦部のキレは良く、背景もよくボケるが、ボケの形が良くない。



マイズルソウの実をF/2.8で、背景が単純だと合焦部とボケが良い雰囲気だ。



開放絞りF/1.9でコウゾリナを撮ってみた、開放でも使えそうだ。



ちょっと引いてF/2.8で手前のオオカメノキと後ろの森を撮ってみた。8.5mmと1/1.7型撮像素子ではこんなもんか。
単焦点レンズでも、引けばよし寄ればよしで特に不便は感じなかった。

乙女の滝とノコンギク

2015年09月21日 | 日記


今朝は快晴、昼間は曇り、今は雨、そして相変わらず痛い腰をさすりながら乙女の滝へ行ってきた。
久しぶりに行ってみたが、何が変わるわけでもなし、紅葉もまだ、ウリノキが黒い実を付けていた。



紅葉にはまだ早いが、ノコンギクの花が美しい季節、着実に秋が近づいてきている。



朝露に濡れたノコンギク。

裏山で腰痛のリハビリ

2015年09月19日 | 日記


今日も腰が痛いので午前中家でゴロゴロと寝ていた、これではかえって良くない、何処かへ行こう。
とは言っても午後からの行動範囲は限られるし、辻まことさんではないが「ヒマラヤよりウラヤマ」
雨を覚悟でいつもの手稲山へ行く、今日は小さなPENTAX Q-S1とペットボトルの水一本だけ持って。
頂上から西峰にまとわりつく霧雲、案の定下山時には本格的雨に降られた。雨の中を歩くのもいいものだ。
それで腰痛が治ったかと言うと、全然効果無、立ったり座ったりするたびにイテテテッ!なのでした。

一足早い中秋の名月

2015年09月18日 | 写真


今月27日は旧暦の8月15日、中秋の名月、十五夜です。28日は今年一番大きい満月、スーパームーン。
当日曇りだったら困るので、あらかじめ十五夜用の写真作っておきました。相変わらず腰が痛いです。




白黒写真では味気ないので、カラー版も作ってみました。