人外花境

暇人の何でも自然観察日記

主に野歩き山歩き.たまに旅歩きの写真ブログ

今朝の虹

2010年09月29日 | 写真

Photo

今日の朝は変な天気、晴れているのに雨が降る天気雨というやつ、

おかげで綺麗な虹が出ていた。

円偏光フイルターを付けて虹を撮ってみると、虹の内側と外側では空の明るさが違う、

すなわち偏光の度合いが違うのです・・・・なんでだろう。

上の方に副虹が出ていますが、本体の虹もよ~く見ると・・・・。

Photo_2

本体の虹の下に接してもう一つ虹が有ります。

人間の目には見えないが、もしかしたら空じゅう虹だらけだったりして。

Photo_3

ついでに、屋久島の白谷雲水峡の飛流おとしの滝に出ていた小さな虹です。


ただ今林住期まっただ中

2010年09月26日 | 今日の雑感雑記

Photo

今日は朝から雨、冷たい雨が音もなく垂直に落ちている。

これからは一雨毎に秋が深まり、一歩一歩冬が近づいてくる。

今朝の気温はベランダの寒暖計が10度を指していた・・・・寒い。

日本の一年を春夏秋冬で四分すれば今は秋だ。

今年は6月下旬から9月上旬まで暑かったので、その間は夏だったのだろう。

11月に入れば雪が降ってくるので、秋は9月中旬から10月下旬までの1.5ヶ月となる。

五木寛之氏の「林住期」によれば、人生を四っの時期に区切って「学生期(25才まで)」

「家住期(50才まで)」・「林住期(75才まで)」・「遊行期(75才から死ぬまで)」、

それぞれを「青春」・「朱夏」・「白秋」・「玄(黒)冬」に当てて考えてもよいだろう、とある。

バカ人間は今まさに「林住期」の真っ直中なんだが、今年の白秋が 1.5/12  とは短かすぎる。

昨今の天の采配も、貧乏でバカな老人はさっさと死んでしまえということか・・・・だろうね。


中秋の名月と塩谷丸山

2010年09月25日 | 野歩き山歩き

Photo

9月8日は白露、秋への入り口であり確かに涼しくなって暑かった日々がウソみたい。

また新月でもあり、新月から15日経てば十五夜、9月22日は中秋の名月、月見である。

月見といえば、縁側で団子にススキと相場が決まっているが、昨今はマンションの

ベランダから観月・・・・風情がないのである。

Photo_2

昨日は小樽の塩谷丸山へ行ってきたのだが、誰も居ない頂上は初めてであった。

もっとも休日の中日の平日に、朝早くから山へ登るのは暇なバカ人間ぐらいなものであるが。

山頂の気温は10度、寒くて手がかじかんでしまった。

Photo_3

頂上のナナカマドが僅かに色づいた程度、紅葉にはまだまだ早い。

Photo_4

塩谷の海岸に白波が押し寄せていた。

Photo_5

この頃空を見上げることが多くなってきた。なぜだろう?

やはり秋の空は澄み渡って美しいからか、それとも唯単に暇なだけか?


友禅菊

2010年09月23日 | 写真

Photo

せっかく涼しく成ってきたのに、家でゴロゴロしているのもなんだから千尺高地、

昔の千尺スキー場跡へ行ってみた。

標高150m付近から標高400m付近のゴルフ場までのなだらかな斜面であり、

今ではMTBの競技場となっている。

Photo_2

辺り一面はススキの原であるが、その中にとっても綺麗な友禅菊を見つけた。

北米原産の栽培品が野生化したものらしいが、これだけ色が濃ければまだまだ

園芸種として通用する。


手稲山初秋

2010年09月21日 | 写真

Photo

昨日の手稲山頂上、休日とあってか大勢の方が訪れていた。

昨年は11月1日が手稲山初冠雪と日記に書いてあった。あと40日だ。

つい最近まで暑い暑いと言っていたのに、早くも冬の心配をしなければなりません。

Photo_2

木々の緑も色あせて、何となく色づいてきたようです。

Photo_3

ダケカンバも少しだけ黄色くなってきました。

Photo_4

まだヤナギランの花が残っていた。

Photo_5

しぶといコウリンタンポポの花、ますます色鮮やかに。

Photo_6

ヤマハハコとヨツバヒヨドリが道端を彩る。

Photo_7

「枯れ木が元気」と言うのもおかしな話しだが、私のお気に入りの枯れ木も元気に立っていた。

Photo_8

空は高いに決まっているが、やはり秋の空は高いのだ。


何となく暇です

2010年09月19日 | 今日の雑感雑記

Photo

やっと涼しくなり野山へ出かけようと思ったら天候が不順です。なので何となく暇です。

暇になるとまた何処かの島へ行きたくなります。前から目を付けていたこの島なんか良いな。

貧乏な暇人はANAの旅割航空券しか購入出来ないので、一ヶ月先の事ですが。

Photo_2

近所の野良猫一族です。集合場所が解ったので、時々挨拶に行こうかな。


ド根性キノコ

2010年09月17日 | 写真

今日は一日家でグータラしていたので話題が有りません。唯の写真です。

Photo

インターロッキングの隙間からムニュ~ッと伸びてきたキノコです。

Photo_2

野の花が無ければ、園芸種の花の写真も撮ります。

Photo_3

草むらからヒョコッと顔を出し、辺りを伺うカタバミの花。

Photo_4

二人でエビゾリ~しているホソバウンランの花。

Photo_5

葉っぱのスクリーンです。ネタが無ければ何でもかんでも撮ってしまいます。


今日の樽前山は霧の中

2010年09月16日 | 野歩き山歩き

Photo

今朝の札幌は雲一つ無い快晴、カラスが四羽出勤して行く、私も樽前山へ行ってみる。

Photo_2

峠を越えて太平洋側へ出たら天気が一変、樽前山は小雨に濃霧であった。

Photo_3

なぁ~んにも見えませんが、此処まで来たら外輪山まで登ってみる。

外輪山へ出ると、小雨と濃霧に加え強風であった。そんな中でも沢山人が居た。

Photo_4

何にも見えないので足下の写真、真っ赤に熟したマイズルソウの実。

Photo_5

半熟のマイズルソウの実は通常は茶色の斑点なんだが、此処の実は赤の斑点だ。

Photo_6

今の時期一番多いのはシラタマノキの白い実、だから白玉ノ木。

Photo_7

大きなものではウラジロタデぐらいしか有りません。

Photo_8

支笏湖畔から雲に覆われた風不死岳を望む。以上で本日の山行はお終い・・・・面白くない。


円山原始林のカツラの木

2010年09月14日 | 写真

Photo

昨日早朝、窓から海を眺めていたら大きな船が小樽港へ向かっていた。

望遠レンズなんて気の利いた物は持っていないので、双眼鏡にコンデジ

押しつけて撮ってみたが、これじゃ船名を読めない。

北海道クルーズ振興協議会なるところのHPで入港予定を調べたら「飛鳥Ⅱ」であった。

総トン数 50,142 トン  全長 240.8m    速力 23ノット  乗客最大  940名

料金は(古いデータなので?です) 最高額(ロイヤルスイート) 20万円 / 一泊

最低料金 4.8万円 /  一泊  やはり貧乏人は見ているだけの様です。

Photo_2

さて話は本題に、円山原始林にはカツラの木の巨木が多い、これはその内の一本。

Photo_3

これは円山動物園脇にあるカツラの巨木、おそらく一番大きな木かな。

Photo_4

ブナの木まで有るのだ。

Photo_5

ポプラの巨木の幹から新芽が出ていた。


札幌の円山

2010年09月13日 | 野歩き山歩き

Photo

ここは我が家から歩いて30分のいつもの散歩道、自然豊かなことの証ではありますが、

少しは遠慮してほしいものだ。めったに会うものではないが、やはり気分が良くない。

Photo_2

間違っても熊さんの居ない所、という訳でもないのですが自然豊かな所でお手軽登山、

登山と言うよりは散歩なんですが、円山原始林を通って円山へ行ってきました。

Photo_3

円山原始林とは・・・・と言うことで。

Photo_4

頂上の岩場は狭いのでこれしか人物が写っていませんが、数十人は居ました。

Photo_5

人も居れば熊も居る190万都市札幌、空が完全に秋ですね。

Photo_6

ゴジャゴジャとした札幌市の中心部です。

Photo_7

円山は八十八箇所巡りの霊場とも成っているので、道端に色々な像が置いてある。

夜見たらケッコー怖いだろうと思われるものも有りました。

真夜中に肝試しに登ってみるのも面白いかも知れません。

頂上からの夜景は素晴らしいと思いますよ。