日本男道記

ある日本男子の生き様

Daily Vocabulary(2005/07/03)

2005年07月03日 | Daily Vocabulary
561.pervasive(行き渡る、普及する)
The advertising campaign was pervasive throughout the city
562.anesthesia(麻酔)
Because Tom was under anesthesia, he didn't feel a thing.
563.homicide(殺人、殺人罪)
The police is trying to determine if the two cases of homicide were linked.
564.strenuous(猛烈な,精力的な)
Every day he engaged in strenuous exercise to keep in shape.
565.descendant(子孫)
All of his descendants live in other countries.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ



コンプライアンスの考え方

2005年07月03日 | 読書日記
コンプライアンスの考え方―信頼される企業経営のために

中央公論新社

このアイテムの詳細を見る

コンプライアンスは、単に、「法令等遵守」するということでなく、企業がすべての面で出来る限り完璧な行為が求められるという観点から組織的な取り組みのあり方に本書は言及している。著者が弁護士であることから実務面より法律面にからの記述が多いが参考になる。
なお、参考までに全体的に正しく翻訳する日本語が見当たらないcomplianceの語源は、動詞comply「応じる, 従う, 承諾する, 守る」からきているそうだ。この動詞は「完全、完成する」を意味するcompleteと「提供・供給する」という意味のsupplyが合体した言葉で、従うことによって完全なものを提供する、あるいは完全なものになる、といった意味が含まれているとのこと。