私が東京での単身赴任時代に巡った七福神を紹介していきます。
第四陣は「亀戸七福神」です。
・名称 亀戸七福神
・寺社名 香取神社
・ご朱印
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e9/05975a318e15ea44a74f0ec0ab0faadd.jpg)
・七福神 恵比寿神・大国神
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/6a/7526587921adb03ca23b5409f9af3b1d_s.jpg)
・所在地 東京都江東区亀戸3-57-22 地図
・最寄駅 JR総武線「亀戸」駅
・参拝日 1997(平成9年)/01/12
・コメント
創立は、中臣鎌足が東国へきたとき、この亀島に船をよせて太刀をひとふりおさめて旅の安泰を祈ったことが始まりであると伝えられ、鎮祭は、天智天皇の4年(665)と伝えられる区内で最も古い神社。
また、平将門の乱のとき、俵藤太秀郷が当社に戦勝を祈り、祈願成就の後、弓矢を奉納し、以後武運長久を祈ることが多くなったといわれる。
この古事に因む祭「勝矢祭」が、毎年5月5日に行われている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/cd/ec799ca3344f94ed1f7f17e6debc04f9_s.jpg)
第四陣は「亀戸七福神」です。
・名称 亀戸七福神
・寺社名 香取神社
・ご朱印
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e9/05975a318e15ea44a74f0ec0ab0faadd.jpg)
・七福神 恵比寿神・大国神
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/77/e968a6995b15181c5c949daf6a0c16de_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/6a/7526587921adb03ca23b5409f9af3b1d_s.jpg)
・所在地 東京都江東区亀戸3-57-22 地図
・最寄駅 JR総武線「亀戸」駅
・参拝日 1997(平成9年)/01/12
・コメント
創立は、中臣鎌足が東国へきたとき、この亀島に船をよせて太刀をひとふりおさめて旅の安泰を祈ったことが始まりであると伝えられ、鎮祭は、天智天皇の4年(665)と伝えられる区内で最も古い神社。
また、平将門の乱のとき、俵藤太秀郷が当社に戦勝を祈り、祈願成就の後、弓矢を奉納し、以後武運長久を祈ることが多くなったといわれる。
この古事に因む祭「勝矢祭」が、毎年5月5日に行われている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5a/093bc2dd6cae78cce235d86bf2ff42d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b7/4e1604afbebc37f5396bdc643e76cd68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/cd/ec799ca3344f94ed1f7f17e6debc04f9_s.jpg)