日本男道記

ある日本男子の生き様

宇宙を貫く幸せの法則

2008年11月29日 | 読書日記
宇宙を貫く幸せの法則
小林 正観
致知出版社

このアイテムの詳細を見る

【一口紹介】
◆内容(「MARC」データベースより)◆
いま話題沸騰中の正観さんが、不思議な力を秘める「ありがとう」の法則、「幸せ」に関する100の法則、神様に好かれる人になる法則を伝授。
「楽しい」「うれしい」と笑顔で言い続けることで、毎日がぐんと楽しくなる幸福論。

◆著者◆
1948年東京深川生まれ。中央大学法学部卒業。心学研究家。心理学博士。社会学博士。教育学博士。コンセプター。作詞家&歌手。
デザイナー(SKPブランドオーナー)。学生時代より人間の潜在能力やESP現象、超常現象に興味を持ち、旅行作家のかたわら研究を続け、今日に至る。「「嬉しい」「楽しい」「幸せ」と喜ばれる存在になろうと唱え、その頭文字をとって「うたし会」を主宰。

【読んだ理由】
私は知らなかったが有名な方らしい。

【印象に残った一行】
ここに、どのような時も「ありがとう、ありがとう」と繰り返し、繰り返し唱えている人がいるとします。するとその人は、言葉の波動を受けて体内の水や血液が再生し健康体になります。精神も豊かになり、人間関係も円滑になってきます。そして。「ありがとう」の数が一定の数を越えた場合、奇跡としか言いようのない現象となって、その人に降り注ぎます。「ありがとう」を宇宙に発し続けていれば、「ありがとう」と言わざるを得ない現象を次々に招き寄せてくれるのです。

何よりも大事なのは笑って愉快に生活すること。そのために私たちが発すべき言葉は「うれしい、楽しい、幸せ、愛している、大好き、ありがとう、ついている」の七つ(これを七福神ならぬ「祝福神」と呼んでいます)です。

「掃除」の「そ」、「笑い」の「わ」、「感謝」の「か」の三文字です。人間の行為・行動の中で、神が好むベストスリーが「そわか」。この三つの行為を続けている人間を、どうも神様が応援しているように思えます。

【コメント】
題名も凄いが、内容も凄い、なんとも不思議な本。
著者のHP

 


Daily Vocabulary(2008/11/29)

2008年11月29日 | Daily Vocabulary
6691.shared values(共通の価値観、共有する価値観)
By building on our shared values,we're able to create an advantage from our differances.
6692.in growing numbers(数が増えて)
Women users are still growing in very large numbers.
6693.ardently(熱心に、熱烈に)
Knock rather on opportunity's door if you ardently wish to enter.
6694.exclusive to(~に限定された、専用の)
Women also are filling positions once exclusive to men.
6695.heritage(人が生まれながらにして持つ地位、遺産、伝統)
Our diversity covers a broad range of personal attributes and characteristics,such as race,sex,curtural heritage.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ