日本男道記

ある日本男子の生き様

孤舟

2011年05月07日 | 読書日記
孤舟
渡辺 淳一
集英社

【一口紹介】
◆内容紹介◆
定年後の夫婦の形を見つめる、異色の長編小説
大手広告代理店を定年退職、バラ色の第二の人生のはずが、威一郎を待っていたのは、家族との深い溝だった。
娘は独立、妻は家を出てしまう。
威一郎は、デートクラブに入会し、ある女性に出会うが・・・。

◆内容(「BOOK」データベースより)◆
定年退職して始まる本当の孤独。
バラ色の第2の人生のはずが、待っていたのは、夫婦関係と親子関係の危機。
人生最大の転機をいかに乗り切るか。

【読んだ理由】
テーマにひかれて。

【印象に残った一行】
そこには「熟年世代の生き方」と題して、男と女の平均寿命は現在、女のほうが七年長いこと。これに現実の夫婦の年齢差を足したものが、本当の意味での体力差だと記されていた。

いつまでも、大企業の役員のつもりでいても無意味である。全てが変わった以上、自分も変わらなければ生き辛くなるだけである。

【コメント】
小説としては駄作だそうだが、全く同じ境遇にある私には、重みのある小説である。
特に、同じ境遇ある男性諸氏にお勧めしたい。
 



Daily Vocabulary(2011/05/07)

2011年05月07日 | Daily Vocabulary
11086.to be exact(正確に言い換えると)
We have mopre than 700 workers, or to be exact 764 workers.

11087.in accordance with(~に従って)
All the employees should work in accordance with the company rule.
11088.lack(不足)
The project had to be canseled due to a lack of company funding.
11089.in case of(もし~が起きた時には)
In case of fire, evacuate your working are immediately.
11090.premise(建物およびその周りの土地)
These premises are for the use of hotel employees and hotel guests only.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

四国八十八ヶ所 第八十八番医王山大窪寺/香川県さぬき市(2010/11/03)
 

iタウンページ




今朝の庭