goo blog サービス終了のお知らせ 

日本男道記

ある日本男子の生き様

人生はワンチャンス! ―「仕事」も「遊び」も楽しくなる65の方法

2014年09月13日 | 読書日記
人生はワンチャンス! ―「仕事」も「遊び」も楽しくなる65の方法
クリエーター情報なし
文響社

【一口紹介】
◆内容紹介◆
「夢をかなえるゾウ」著者らによる、1年半ぶりの新刊。
犬のカワイイ写真で癒されながら、人生で役立つ「大切な教え」が学べ、さらに1ページ1ページが切り離せるので部屋に貼ったりプレゼントしたりできる、まったく新しいタイプの自己啓発書です。
(※もちろん、切り離さずに普通の本として楽しむことも可能です)

【著者コメント】
この本が生まれたきっかけは、「大切な言葉をいつもそばに置いておきたい」という思いからでした。
誰もが人生で大切にしている言葉、好きな言葉があると思います。
しかし、そういう「マジメ」な言葉を紙に書いて部屋に貼っておくのは、なんとなくためらわれたり、少し恥ずかしかったりします。
インテリアとしても可愛くありません。
でも、やっぱり、大切な言葉は「人生の道標」として、いつでも目につく場所に置いておきたい。
この問題を解決するために、試行錯誤を経て完成したのが本書です。
この本は、いつの時代も人生で大切だと言われている65の言葉を「カワイイ犬」たちの写真が教えてくれます。
さらに裏面には、「犬の教え」を裏付ける偉人のエピソードと名言が載っています(裏面は、かなり濃いです)。
私たち筆者は、働くみなさんを癒してくれるカワイイ犬の写真を探すために何万枚という写真に目を通し、さらにその犬が教えてくれる言葉を裏付ける偉人のエピソードを探すために、何ヵ月も図書館に通い詰めて最高のエピソードを探し出しました。
自分で言うのも本当に恐縮ですが、この本の見本が完成したときは
「そうそう、こういう本が欲しかったんだよね! 」
と筆者二人で感動することになりました。
ぜひ一度、ご覧になってみてください。これまでの自己啓発書とは全く違ったタイプの面白さを実感していただけると思います。

【読んだ理由】
水野敬也さんの著作。

【印象に残った一行】
他人の期待に耳を傾けないことだ。あなたはあなた自身の人生を生き、自分自身の期待に応えるべきである。(タイガー・ウッズ)

否定と出会うことが出発点である。(ジークムント・フロイト)

他人に対しても自分に対しても親切であること。人の生きるのを助け、自分自身の生きるのを助けること。これこそ真の思いやりである。(アラン)

X+Y+Z=成功で、Xが仕事、Yが遊び、Zは沈黙。(アルベルト・アインシュタイン)

人間は、行動した後悔より、行動しなかった後悔の方が深く残る。


【コメント】
人生はワンチャンスだけではありませんがね。犬の写真がいいね。

Daily Vocabulary(2014/09/13)

2014年09月13日 | Daily Vocabulary
15166.grinned from ear to ear(大きく二カッと笑った)
He grinned from ear to ear.
15167.stupor(まひ; 昏睡, 人事不省; ぼうっとすること.)
When he got there he saw a flock of ducks sleeping in a drunken stupor.
15168.sober up(酔いがさめる)
When the sun rose, the ducks began to sober up.
15169.snowcapped mountains(頂上を雪で覆われた)
He flew over snowcapped mountains and endless rice paddies.
15170.NHK WORLD Daily News

iタウンページ