goo blog サービス終了のお知らせ 

日本男道記

ある日本男子の生き様

広重「月の絵」 全20点

2014年09月21日 | a la carte
2:木曽海道六十九次之内 洗馬【広重「月の絵」 全20点】


英語名:UKIYOE(pictures of the floating world)
HIROSHIGE,from the "MOON" series.
"Seba"
広重の風景画には月の出ているものが多く、浮世絵の世界では俗に「光りもの」と呼ばれている。春夏秋は必ずといっていいほど満月が描かれ、柔らかく人間に親しみをもたせる。冬は三日月が描かれ、寂しさと身にしまる感じを見せる。構図の巧みさにより、これほど人間の心に寄り添った月を描いた画家は、広重のほかにいない。現代の彫師・摺師による復刻版画として再現しました。

歌川 広重
歌川 広重(うたがわ ひろしげ、寛政9年(1797年) - 安政5年9月6日(1858年10月12日)は、浮世絵師。本名安藤鉄蔵。
江戸の定火消しの安藤家に生まれ家督を継ぎ、その後に浮世絵師となった。
かつては安藤広重(あんどう ひろしげ)とも呼ばれたが、安藤は本姓、広重は号であり、両者を組み合わせて呼ぶのは不適切で、広重自身もそう名乗ったことはない。
また、ゴッホやモネなどの画家に影響を与え、世界的に著名な画家である。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』  

Daily Vocabulary(2014/09/21)

2014年09月21日 | Daily Vocabulary
15206.hapless(哀れな、不運な)
They are always on the lookout for hapless tourist.
15207.make a point of(努めて~する、必ず~をする)
I make a point of getting friendly with staff of the hotels I stay at.
15208.take a hard line on(~について強硬姿勢をとる)
MY wifes takes a hard line on that.
15209.hit the roof(激怒する)
If she sees me looking at spreadsheets for my next presentation, she hit the roof.
15210.shipshape(整然とした、きちんと整理された)
There are ways to ensure everything is shipshape on the work front before you go on vacation.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ