日本男道記

ある日本男子の生き様

憲問第十四の三

2016年04月19日 | 論語を読む

【漢文】
子曰、士而懐居、不足以爲士矣。

【書き下し文】
子曰わく、士にして居を懐(おも)うは、以て士と為すに足らず。

【現代語訳】
孔子がおっしゃいました、
「快適に暮らす事を望むような輩は、士人とは言えない」
【English】
Confucius said, "If an officer want to live in comfort, he cannot be called a good officer."
『論語』とは
読んで字の如く「論じ語る」、孔子と弟子達や要人達との間に交された対話録。
『論語』は私たちの生き方の原点を見つめた思索の宝庫であり、人間性を磨く叡智が凝縮した永遠の古典。
読めば読むほど胸に深く沁み込む簡潔な言葉の数々。
『孟子』『大学』『中庸』と併せて儒教における「四書」の一つに数えられる。
全20編(学而第一~堯曰第二十) 構成され、編の名称は各編の最初の二文字を採ったものであり内容上の意味はない。
したがって、学而第一から順に読む必要はなくどこから読んでもかまわない。


Daily Vocabulary(2016/04/19)

2016年04月19日 | Daily Vocabulary
17861..be true of(~に当てはまる)
I imagine that wikk be true of most.
17862.generation shift(世代交代)
There's been a generation shift what it come to wedding present.
17863.in poor taste(下品な)
I thought asking for money or gift card was in poor taste.
17864.just to be on the safe side(念のために)
Just to be on the safe side I should clarify.
17865.talisman(1護符,お守り.2不思議な力のあるもの)
Courage and perservance have a magical talisman.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ