日本男道記

ある日本男子の生き様

Daily Vocabulary(2020/02/15)

2020年02月15日 | Daily Vocabulary
24796.senior citizens(高齢者)someone who is over 60 years old or who is retired 
Medical improvements have led to an increase in the overall population of senior citizens. . 
24797.elderly(高齢者 / お年寄り / 年配の方)used as a polite way of saying that someone is old or becoming old 
Japan is in need of more nursing care to care for the increasing elderly population.
24798.town square(町の公園)
Let's meet at the town square.
24799.convertible(オープンカー)  
I’ve never ridden in a convertible.
24800.explore the town (街歩き)  
I'm planning to explore the town today 

今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

平場の月

2020年02月15日 | 読書日記
 
◆内容紹介◆
朝霞、新座、志木。
家庭を持ってもこのへんに住む元女子たち。
元男子の青砥も、このへんで育ち、働き、老いぼれていく連中のひとり。
元女子須藤とは病院で再会した。
50歳になった男と女の、心のすき間を、求めあう熱情を、生きる哀しみを、圧倒的な筆致で描く大人の恋愛小説。

内容(「BOOK」データベースより)
朝霞、新座、志木―。
家庭を持ってもこのへんに住む元女子たち。
元男子の青砥も、このへんで育ち、働き、老いぼれていく連中のひとりである。
須藤とは、病院の売店で再会した。
中学時代にコクって振られた、芯の太い元女子だ。
50年生きてきた男と女には、老いた家族や過去もあり、危うくて静かな世界が縷々と流れる―。
心のすき間を埋めるような感情のうねりを、求めあう熱情を、生きる哀しみを、圧倒的な筆致で描く、大人の恋愛小説。

◆著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)◆
朝倉/かすみ
1960年北海道生まれ。2003年「コマドリさんのこと」で北海道新聞文学賞、2004年「肝、焼ける」で小説現代新人賞を受賞。2009年『田村はまだか』で吉川英治文学新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
【読んだ理由】
山本周五郎賞作品。
【最も印象に残った一行】 
「男はフォルダ保存、女は上書き保存 」が印象に残っているのだが、別の作品か?
【コメント】
この書の舞台である朝霞に勤務し住んでいたことがあり、懐かしさと共に読んだ。自衛隊の町だ。